楽天市場
レイアウトプラン紹介 (準備中)
2017年07月20日 (4)

KATO 10-358 E351系 スーパーあずさ脱線対策

欲しくなって結局買ってしまった E351 系.ヤフオク!で手に入れた中古は残念ながら初期ロットでした.当然に,脱線しまくります (´・ω・`)
そこで,先達たちの知見を生かして脱線対策に取り組みました.結論を先に言えば,数周に 1 回は脱線していたものが,30 分間周回を続けても脱線しなくなりました.ただ,どういうときか判りませんが,調子が悪いとまだすぐに脱線することがあるので,もう少し対策は進める必要があるかも知れません.

ねんどによる床下重量増加

まず取り組んだのが,重量増加.床下機器部分はほとんどが空洞になっていますから,車両をバラしてこの床下機器部分に油粘土を詰め込みました.最初 (1 両目) は,シーナリー作成用に用意してあった石膏を流し込んだのですが,ご存じのとおり石膏は扱いづらいので,2 両目からは 100 円ショップで買って来たねんどに変えました.石膏の比重は 2.7 程度,ねんどは 2.6 程度のようですから,誤差の範囲です.扱いやすさを考えるとねんどのほうが優れていますね.
比重だけで言えば鉛の 11.34 というのが値段からしても最強なのですが,床下機器の空洞という数ミリの範囲に詰め込むには無理がありますね.直径 1mm とかの鉛玉 (鉛粒) というのもあるようですが,最密充填するとなると,どうかなぁ... でも,鉛はねんどの 4 倍以上の比重だから,同じ容積に 1/4 以上詰め込むことが出来れば,より重くなるって計算ですね.すき間があっても鉛粒のほうがよいのかな? 鉛粒は万一,散らかすとヤバいことになりそうですが (^_^;

クハは,先頭部にもねんどを詰め込みました (ここにウエイトを追加するのは加工が容易なねんどの方がよいですね.石膏でもダメです).また,クハ・モハ・サロともに,床下パーツの車端部分にもすき間がありましたので,そこにもねんどを塗って重量アップ.さらには,台車のすき間にもねんどを入れて,下回りの重量増加も図りました (ここも自由に成形出来るねんどの独壇場).その結果,こんな感じで重量増加出来ました.

 ←新宿 松本→ 
付属編成 (10-359) 基本編成 (10-358)
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
設備
形式 クハ
E351
-4
モハ
E351
-7
モハ
E350
-7
クハ
E350
-104
クハ
E351
-104
モハ
E351
-8
モハ
E350
-104
モハ
E351
-4
サロ
E351
-4
モハ
E351
-104
モハ
E350
-8
クハ
E350
-4
縮小編成
重量 改造前 30.0 29.5 (未計測) 68.0 29.5 30.0 31.5
改造後 37.5 33.5 34.5 35.0

M 車であるモハE350-104 は,もともとかなりの重量がありますし,ウエイトを追加する余地もありませんからそのままです.最初に石膏を使って施工したクハは,改造前重量を計っていませんでした.
なお,付属編成の 10-359 は 2008/9 製造の 3rd ロットで,脱線対策済み品なので,今回の改造対象とはしていません.

幌除去

次に,やむなくホロを除去しました.観察していると,C280 のカーブでもホロ同士が接触しています.このため,車両の挙動がおかしくなって脱線に至っている場所があるようです.仕方ないので,ホロを片側,取り外しました.これは元に戻せる改造なので問題ありませんね.気軽に実験出来ます.


……とまぁ色々やってだいぶまともになった訳ですが,果たしてそこまでして走らせたい車両なのか? と自問するとそうでもない気がして来ました(^_^; 私は,遊ぶたびに並べるのが面倒なので,かなりの編成をレイアウト上に出しっ放しなのですが,保有編成数が増えて来た今,さすがに全部は出せないので一部の代表編成のみを並べています.今だとこんな感じで,6 編成を 1〜8 番線+待避線に並べておいて,走行テストなど臨時に走らせたいときに空き番線 3 つのどれかにセットするという具合です.

  • E233系0番台 T編成 (1〜3 番線)
  • E233系0番台 H編成 (1〜3 番線)
  • E351系 (4 or 5 番線)
  • E257系 (6 番線)
  • EH200+タキ1000 (待避線)
  • E233系8000番台 (7 or 8 番線)

室内灯を頑張って装着した E259系はそういえば,E351系と入れ替えでしまっていたんだっけ... E259 系は脱線しませんから,そいつと入れ替えてふだんは E259 系で遊べばいいんだよな,という当たり前のことに思い当たってしまいました.やれやれ.


ここまでの支出額 ¥779,107
今回の買い物
  • あぶらねんど ¥108
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)