立川駅で見られる車両でまだ揃えていないものを一応リストアップしてみました.今年の初めに作ったリストを夏に update してから 3 か月しか経っていませんが,やっぱり結構な変化がありましたので,再度 update です.最大の変化は,立川駅を発着・通過する臨時列車についても未発売の E001 形を除き集めてしまったことです.新しい情報が入って,知らなかった車両が入線していたことが判ったり,新規に違う車両が入線しない限り,いったんの区切りが付きました.
まずは定期運用されているものから.今年の夏の時点で,ひととおり買い揃え済みです.
立川駅定期運用車両 (未入手分のみ)
形式 | メーカー名 | 型番 | 製品名 |
定価 | 実勢価格 |
205系 | KATO | 10-223 |
205系 5000番台武蔵野線色 8両セット | 17,604 | − |
209系 | KATO | 10-861 |
209系500番台 武蔵野線 8両セット | 19,440 | − |
209系 | TOMIX | 98973 |
209-2200系通勤電車(南武線)セット |
18,144 | 13,174 |
211系 | KATO | 10-1197 |
211系3000番台 長野色 3両セット | 10,584 | − |
| TOMIX | 92517 |
JR 211-3000系近郊電車 (長野色) セット |
10,584 | 6,727 |
| TOMIX | 92887 |
JR 211-0系近郊電車 (長野色) セット |
17,712 | − |
E231系 | KATO | 10-1461 |
E231系500番台 中央・総武緩行線 6両基本セット |
16,740 | 12,243 |
| | 10-1462 |
E231系500番台 中央・総武緩行線 4両増結セット |
7,668 | 5,802 |
| TOMIX | 92343 |
JR E231-0系通勤電車 (総武線) 基本セット |
10,368 | − |
| | 92344 |
JR E231-0系通勤電車 (総武線) 増結セット |
9,720 | − |
| | 8925 |
JR サハE231-0形 (総武線) |
1,836 | − |
武蔵野線経由で大宮に直通する「むさしの号」は 205系「メルヘン顔」を既に持っていますが,通常の 205系の方が運用数としては多いので,集めるかどうか微妙なところです.209系 も数は少ないながら入線するようです.武蔵野線といえば 205系のあのシンプルな箱型がまず思い浮かびますので,KATO 10-223 が欲しいところです.けれどこれはヤフオク!でも高騰していますし,武蔵野線を 2 編成も揃えるのもどうかと思うのでそのままです.それに近々,山手線への E235系の投入の玉突きで総武線から E231系 0番台・209系 500番台が転属して来て,武蔵野線 (むさしの号) の姿も大きく変わるかも知れませんしね...
今の時点では,1 日に 2 もしくは 4 本しかない電車ですから,メルヘン顔 205系だけで済ませておきたいところ(^_^;
南武線は既に走っていない 205系・209系含め既に持っています.
しかし,年末 (今月 2017/11 発売予定がずれたようです) に 209系 2200番台が TOMIX から発売予定 (98973) ですね... なんて余計なことをしてくれるんだ (苦笑).でもなぁこれ,既に持っている 92794 と何が違うんだ? (私が持っている 0番台はシングルアームパンタグラフに交換してしまっていますし)
最後まで南武線に残った横ナハ 53 編成の 2200番台には少しは思い入れがありますが,さすがに両方揃える気はしませんね... (^_^;
中央線・総武線緩行は既に 209系 500番台を持っていますが,E231系のほうが本数が多いので,本当は E231系を揃えたいところです.まして上記武蔵野線同様,山手線から E231系 500番台が大量に転属して来るようでし.
が,見た目では 209系 500番台は E231系とあまり変わらないんですよね... それにこれも,平日は下りのみ 2 本が深夜時間帯に,休日は上り 1 本のみが早朝に発着するだけで,立川駅をメインで彩る車両ではありませんからね... また,なぜか中央線・総武線各駅停車の E231系 (0番台) は TOMIX からしか製品化されていませんでしたが,私が主に車両を集めている KATO からも今ごろになって来年初頭に発売されます.それでも見送りかな...
松本・甲府行きに使われている 211系は,2000番台を既に持っていますので,0番台・3000番台を敢えて揃える意味はないと思っています.中を覗けばセミクロスシートかどうか判りますが,現に 2000番台のみでの運用というのもある訳で,バリエーションを全部揃えるまでもこれまたないでしょう... 本当は,近郊型車両は 211系だけなので,近郊型らしくセミクロスシート車 (0番台・1000番台) を揃えたいのですが.
なお,1000番台は N ゲージ化されていないようですね.
という訳で,バリエーションにこだわらなければ,夏に買った 211系 2000番台をもって,立川駅を発着する定期列車を再現出来る車両を既にすべて揃え終わっています.
205系

撮影: 立川駅 3番線
2017/04/08 07:30
E231系

撮影: 立川駅 4番線
2017/04/08 06:15
貨物列車をここに含めるべきかは微妙な感じですが,EH200+タキ1000,EF210 は既に持っています.立川駅を通過する貨物列車は,タキ 1000 の石油輸送列車だけでなくコンテナもありますが,まぁそこまでは凝らないでおきましょう...
立川駅臨時運用車両
お次は臨時列車で運用されているもの.こちらも,先日の 185系購入により,発売済みのものはついにすべて入手し,発売予定の E001 形「四季島」だけとなりました!
……って,「四季島」も KATO のを既に予約済みだったりします(~_~;
E001系「四季島」

撮影: 立川駅 6番線
2017/05/06 10:35
これ以外に,253系と間もなく営業運転が開始される E353系,485系「リゾートやまどり」・485系「リゾートエクスプレスゆう」,485系「宴」,485系「きらきらうえつ」も立川駅に入線することがありますが,N ゲージ化はされていないようです (ほっ).このうち,E353系はそのうち発売されるでしょうね.(立川駅では) E353系・「きらきらうえつ」は未撮影です.
253系

撮影: 立川駅 3番線
2017/04/08 08:09
E353系

撮影: 豊田車両センターまつりにて
2017/10/28 10:56
485系「リゾートやまどり」

撮影: 立川駅 3番線
2017/07/16 18:25
485系「リゾートエクスプレスゆう」

撮影: 立川駅 3番線
2017/09/10 17:33
485系「宴」

撮影: 立川駅 3番線
2017/09/10 19:37
一方,既に N ゲージで持っている車両のうち未撮影なのは,655系 (特別車両も) と E26系カシオペアだけですかね.