楽天市場
レイアウトプラン紹介 (準備中)
2018年09月14日 (5)

TOMIX 92067 国鉄72・73形通勤電車 4両基本セット 入線

TOMIX 92067 国鉄72・73形通勤電車 4両基本セット毎週金曜日は '入線の日'.今週はこんなものを買ってしまいました... TOMIX 92067 国鉄72・73形通勤電車 4両基本セットです.
青梅鉄道公園に静態保存されているクモハ40054を再現するためにリトルジャパンモデルスのキットを 7月に組み立てました.さらには,中央線色の 101系南武線色の 101系も買ってしまったので,この 72系を買えば,40系以降の電車がすべて揃うかなぁ,と...

HG 仕様のようで,旧型国電なのに :-) カプラーはボディマウントの TN カプラーでした.ホロもあります.こりゃすげぇ.でもさすが TOMIX,車番はインレタ対応です.2006年製造の製品らしく,インレタは未使用でしたがかなり劣化していて,少し触ると文字がぽろぽろと落ちる始末... 何とか,4両ともインレタを貼付することが出来ました.車番はもうどうでもいいやってことで,適当に,貼れるものを貼りました.
これ以外にも,台車に付ける排障器,カプラーに付けるステップが別付けパーツとなっていて,いずれも細かな作業でちょいとばかり難儀しました.
(今まで,ステップなんて別付けパーツかどうかにかかわらず,再現されていた製品なんてなかったと思うのだけれど... 何でこんな (苦笑) 旧国に限って再現しているのだろう?)

そんなこんなで,わずか 4両編成ですが相当に整備に時間がかかり,やっとこさ入線.走りは問題ありませんでした.ほっ.
前照灯も,若干光量が足らないかなとは感じますが,屋根上に飛び出たこんな形状にもかかわらず,きちんと点灯することに驚きです.


あ,今気付きましたけれど,クモハ40もトレーラー車としては機能するはずですし,たまたまですが TN カプラーを装備していますから,この 4両編成と併結 (4両編成の中に連結) して走らせてみるのもよいのでした.今度やってみよう.

それにしても,お盆休み中の 5編成・18両に続く 4週連続の 5編成・27両の '入線'.いくら何でもちょいとお金使い過ぎかもな.セーブしたいところですが... さて.


ここまでの支出額 ¥1,607,201
今回の買い物
  • TOMIX 92067 国鉄72・73形通勤電車 4両基本セット ¥8,850
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)