このブログでは,首尾一貫して (苦笑),鉄道模型メーカーの Web サイトのしょぼさ (製品一覧ページがないこと,詳細情報がまったく載っていない製品が多いこと,マニュアル・カタログ類を PDF で提供していないこと) について批判しています.その中でも KATO は,製品一覧がまったくなく,この点では一覧ページが一応ある TOMIX の方が情報提供姿勢としては優れており,この点も決め手のひとつとなって,レールは TOMIX のシステムを私は採用しました.
ところがふと,KATO のサイトを見ていたら,製品一覧ページが非常に判りづらいところに (ただし,実質的に,ですが) 存在していることを知りました.それはここ:
[KATO] 在庫情報
KATO の公式 Web サイトのトップメニューは,
- 発売情報
- 製品情報
- お知らせ
- ショップ
- 関連サイト
となっており,製品情報の中に「製品情報検索」なんていかにもそれらしいメニューが存在しますが,そこは一覧性がありません.そこではなく,[発売情報]-[在庫検索] (なぜか,パンくずリストだと "ホーム >> 生産品情報 >> 在庫検索" になっています.何でメニューとパンくずリストが一致しないのか,まったく訳判りません... (;´Д`)) が一覧性のある,実質的な製品情報トップページなのでした.はぁ...
ちなみに,TOMIX だとこちらですね.
トミックス製品リスト
こちらも,パンくずリストは "TOMYTEC > TOMIX > トミックス製品リスト" になっていて若干おかしいですが,KATO よりはマシですね...