楽天市場
レイアウトプラン紹介 (準備中)
2017年02月06日 (1)

TOMIX 92794 JR 2090系通勤電車 (南武線) セット 入線

[★ TOMIX 92794 JR 209系通勤電車 (南武線) セット ] 先月書いた '欲しい車両リスト 2017' でも挙げていた,南武線に 1 編成だけ残る 209 系 2200 番台.どうしようかなぁと思ってずっと悩んでいましたが,来月で引退というプレスリリースを受けて,もしかしてもう買えなくなるかもと思い,買ってしまいました.って,プレスリリースが出てから 1 週間以上経ってもまだ買える訳ですから,焦る必要は全然なくて,買う口実を単に探していただけかも知れませんが(^_^;

画像は立川駅南武線ホーム (7・8 番線) に停車中の E233 系 8000 番台とのツーショット.これが見られるのはほとんどの場合平日だけですが,あと 1 か月ですね... なので,私のレイアウトでいつまでも再現することとしました :-)
なお,横ナハ 53 編成は 209 系 2200 番台ですが,今回入手したこれは 0 番台.かつては 0 番台も南武線を走っていたので,それをプロトタイプとしている訳ですが,2200 番台とは色々と違うようです.

さて,マルチレールクリーニングカーやクモヤ 193 系電気検測車貨車 (コキ35000) は買ったことがありますが,これまでは KATO で統一して来ましたので,TOMIX 製品の電車は初めてです.そのため初めて知ったのですが,TOMIX のはアーノルドカプラーなのですね! TN カプラーは別売とは... TOMIX にもせっかく密連形 TN カプラーという商品があるのに,貨車ならともかく,アーノルドカプラーにこだわらなくても... という感じです.しかも,TN カプラーへ換装してしまうと,アーノルドカプラーには二度と戻せない (アーノルドカプラーは台車一体式なので,アーノルドカプラーを切断して TN カプラーを装着するため) というのもマイナスポイントです.
また,インレタが付属していて,車番や号車番号等,これでもかという細かい貼り付け作業を強いられます.初めから印刷されて (貼られて) いないということは,自由に車番を決められるメリットはあると言えばそうですが... 車番は 2 種類から選択出来るようにはなっていますが,もっと豊富な選択肢があるのならともかく,大変なだけだな,こりゃ.

上述したようにこれは 0 番台.パンタグラフは PS28B が載っています (TOMIX の品番は 0236).一方,2200 番台である横ナハ 53 編成はシングルアームパンタグラフで,PS33F だそうです.ここは是非,シングルアームパンタグラフに換装したいところですね.何しろ,先月買った 205 系ですらシングルアームですから,それより新しいこの 209 系がシングルじゃないとちょっとおかしなことになりますので.
しかし,TOMIX・KATO いずれも PS33F は製品化されておらず,PS33 系統は TOMIX からだと PS33D (品番 0255)・PS33B-2 (同 0260) があります.PS33D は E233 系に付いているもの.PS33F との違いは調べても今ひとつ判りませんでしたが (南武線を見下ろせる場所で観察してみればよいのか...),それを入手して換装しますかね.


ここまでの支出額 ¥569,591
今回の買い物
  • TOMIX 92794 JR 2090系通勤電車 (南武線) セット ¥11,098
         
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
この記事へのコメントを書く
お名前 (Your name): [必須入力]
メールアドレス (E-mail address): (公開されません (It will be not open to public. ))
ホームページアドレス (Your URL):
コメント (Comment): [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます.
この記事へのトラックバック
この記事へトラックバックする (トラックバック URL)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178680945
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます.
※言及リンクのないトラックバックは受信されません.