楽天市場
レイアウトプラン紹介 (準備中)
2017年06月16日 (5)

KATO 10-1415 209系 500番台 PS28搭載 中央・総武緩行線 基本 6両セット 入線

[★ KATO 10-1415 209系500番台 中央・総武緩行線 基本6両セット ]
[★ E231系0番台 中央・総武緩行線 ]

先週買ったKATO 10-312 103 系E351 系はいずれもヤフオク!で落札した中古品ですが,今回は新品でこれ,中央・総武緩行線の 209 系を購入してしまいました.
しばらくは車両の調達は抑え気味にしていたのですが,鉄道模型趣味を始める前のメインの趣味でこれまで集めていたものをヤフオク!で処分したところ,すげー金額で落札され,あぶく銭が転がり込んで来ました.しょせんあぶく銭ですので,ぱーっと使ってしまおうかと :-)
というほどまでではありませんが,今回の収益の範囲内であればおサイフは傷みませんからね...

そんなこんなで買ったのは,今年の春 (2017/04/21) に発売されたばかりの KATO 10-1415 209系500番台 中央・総武緩行線 基本6両セットです.増結 4 両セットもありますが,どうせ 10 両では走らせることは出来ませんし,1 日に数本しか発着しないこの総武線直通緩行電車をフル編成買い集める気は,あぶく銭の範囲であってもさすがにありませんね... (^_^;
方向幕は,千葉方には「千葉」,立川方には「中央・総武線」を貼りました.
画像上は,'縮小立川駅' 4 番線からの発車を待つ姿です.その実車が画像下.この画像は実は 209 系ではなく E231 系ですが,見た目はあまり変わりませんので代用です.

これで,立川駅を発着する定期旅客列車のうち,N ゲージで持っていないのは,

  • 中央本線 211 系
  • むさしの号 205 (209) 系

の 2 形式だけとなりました...

ここまで来て,私のレイアウトで最終的にやりたいことがおぼろげながら見えて来ました.それは,立川駅の 1 日を鉄道模型で再現したビデオを作成すること.4:35 の緩行線東京行が立川駅の一番電車.そこから 4:40 に高尾行,青梅行と川崎行が 4:47 に同時に出発し,やがて成田エクスプレス 3 号成田空港行が発車し,やがて日が昇り... という立川駅を電車が行き来する 1 日を再現出来たらな,と.そう,交通博物館などにある巨大ジオラマでやっているストーリーそのものですね.
途中,待避線で本線を通過する快速電車を待つ EH200 が牽くタキ 1000 など,役者はほとんど揃いましたねぇ... こうしたビデオを作れる日は来るかな?


ここまでの支出額 ¥659,247
今回の買い物
  • KATO 10-1415 209系 500番台 PS28搭載 中央・総武緩行線 基本 6両セット ¥11,806
 
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
この記事へのコメントを書く
お名前 (Your name): [必須入力]
メールアドレス (E-mail address): (公開されません (It will be not open to public. ))
ホームページアドレス (Your URL):
コメント (Comment): [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます.
この記事へのトラックバック
この記事へトラックバックする (トラックバック URL)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180068715
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます.
※言及リンクのないトラックバックは受信されません.