立川駅に現在発着する定期列車を中心に,色々と車両を集めて来ましたが,ついに最終章です.細かな形式別で言うとまだ集めていない車両もあるのですが,先月末に発売されたこの KATO 10-1425 211 系 2000 番台を購入.まずは実写画像と合わせて入線シーンです.
この 211系2000番台,行先方向幕 (でいいのかな?「普通」ですが) を貼るために先頭車両を分解したのですが,分解・組み立てしづらくて困りました... 過去一番の難しさかも.新発売とはいえ,金型は以前のものを流用しているのでしょうね... 台車やカプラーなども古い感じです... ともあれ,分解して「普通」幕を貼付したおかげで,完璧な仕上がりに出来ました.
これで,定期列車として立川駅を発着している列車はすべて '再現' 出来る状態となり,いったん集め尽くした状態となりました.
- 青梅線・中央線快速 - E233系0番台 T編成・H編成
- 中央線・総武線緩行 - 209系500番台 (E231系は未購入)
- 中央線・武蔵野線 むさしの号 - 205系 (209系は未購入)
- 青梅ライナー,中央ライナー,あずさ,かいじ - E257系
- 中央本線 - 211系2000番台 (0・1000・3000番台は未購入)
- スーパーあずさ,中央ライナー - E351系
- 成田エクスプレス - E259系
- 南武線 - E233系8000番台
- 貨物列車 - EH200+タキ1000 (EF210は未購入)
今回購入した 211 系は 0 番台 (セミクロスシート)・1000 番台 (セミクロスシート・寒冷地仕様)・2000 番台 (ロングシート)・3000 番台 (ロングシート・寒冷地仕様) の全形式が立川駅に入線していますが,さすがにあと 3 形式全部買う気にはなりませんね... (^_^;
(もっとも,乗る立場としては,近郊型といえばセミクロスシートであって欲しいと思うので,0 番台か 1000 番台の方がよかったのですけれどね... 1000 番台は製品化されておらず,0 番台は TOMIX からしか出ていないようです)
一方,臨時列車として入線する車両で収集済みのものは以下の 2 編成です.原則として定期列車を優先して集めているので,臨時列車は少ないですね.E491 系は臨時列車というよりも事業用車ですが...
臨時列車として使われ,N ゲージでも発売されているのはこのほかには,少なくとも 185系・189 系 (M50編成・M52編成)・215系・E257系 500番台・485系 華・伊豆急 2100系・E0001系がありますが,これらは集めまくっても... という感じですね.まぁ,機会 & 予算があったら買いますかね.
既に買った車両はこれ以外にも事業用車や昔立川駅を走っていた列車,立川駅とは関係ない車両も少しありますので,上記ですべてではありません.
今回,ついでにトミーテックのジオコレから「ザ人間 撮る人々」も購入.立川駅 5・6 番線ホームにこんなふうにまずは 1 人,立たせてみました.
ここまでの支出額 ¥823,573
今回の買い物
- KATO 10-1425 211系2000番台 長野色 6両セット ¥11,197
- TOMYTEC 115 THE 人間 (115) 撮る人々 ¥670