今年の春に買った EH200 とタキ1000の 8 両セット.貨物列車には基本的に興味がない (なかった?) のですが,いざ買ってみると,EH200 の力強い走りは魅力的です.この石油輸送列車はすっかり,私のレイアウト常備編成となっています.
その後,TOMIX から発売されたタキ1000も 1 両ですが増備して,9 両編成としていました.
実車は 14 両編成とかですので,まだ足りません.また,南北方向に大幅に省略している私の '縮小立川駅' レイアウトでも,中央本線下り中線 (待避線) にこの編成を停めたとき,あと 1〜2 両はタキを連結する余裕があります.
……ということで結局,KATO の 8037-6 を買ってしまいました.昨日,四日市でタキ 1000 を見たから,という訳ではないのですが,用事があって立川まで行ったのでつい.ま,1 両 ¥1,000 ちょっとですので可愛いモンです :-) 本当は,変化を付けるためにも 8037-2 が欲しかったのですが,売っておらずやむなくこちらに.これで 8 両セットに加えて TOMIX 8711 (車番は 863) と今回の KATO 8037-6 (車番は 161) で合計 10 両編成となりました.
……と思ったら,8037-2 は 12 月に再生産されるというアナウンスが最近出たようですね.それも買ってしまいそうです(^_^;
ここまでの支出額 ¥879,420
今回の買い物
- KATO 8037-6 タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS (エコレールマーク付) ¥1,123