昨日行った,立川駅東方の,国立駅に向かって高架が立ち上がる地域の整備の続きを実施.色々な用事があったので,極めて短時間しか本日は作業出来ませんでした.
年末年始休暇・3連休中にグレインペイントをプラ板に塗装して作った道路は出来がいずれもイマイチでした.そこで昨日,最後に作業した道路の部分では,グレインペイントを塗ったあと,水を含ませた筆で表面をなじませてみました.今日,乾燥が終わって見てみたら,見事な出来でした.……そうか,塗り方を間違えていただけだったのか (^_^; まぁ,むらが激しいところにはクルマを置いたり,インレタを貼ってしまったりすればよいので,多少不細工な出来でも最終的にはそんなに気にはならなくなるのですが.
今日は,インレタを貼ったり,アイシーテープで線を引いたりして,概ね仕上げて,レールを元に戻しました.大がかりにレールを外したのでちょっと心配しましたが,試運転の結果,特に問題なし.いい感じに周回してくれています.
今後は画像右下のエリアに交差点を作るのと,歩道に植え込みを作ったり,ガスホルダー区画にフェンスを作ったり,消防署前の道路に停車禁止ペイントを入れたりする予定です.
道路延長が延びて来たことで,今までせっかく買っても箱の中で遊んでいたクルマたちの活躍の場も少しずつ増えて来ました.……バス,急カーブを曲がれてないな.この地区にはミニバスを投入しよう.
レイアウト作成は,ストーリーや全体の '都市計画',現実世界にどう似せるか,レイアウト内の整合性などを考えながらこうやって道路にインレタを転写しているときが一番楽しい気がします.