今日は,KATO から 8037-2 タキ1000 が再生産されたので,早速購入して入線です.既にタキ1000は KATO 10-1167 の 8両セット,TOMIX 8711 のエコレールマークなし (タキ1000-863),KATO (タキ1000-161) を持っていて,合計 10両になっています.これ以上増やす必要性はない気が非常にしますが... 中線はもう 1両増結しても収まるだけの長さがあるので,つい,という感じですね.
今回再販されたタキ 1000 の車番は 299 でした.むむ,これって郡山駅常備なのか... どう考えても立川駅は通過しないな.……まぁいいか (^_^;
持っていないタキ 1000 はこれ以外に,TOMIX の 8713 (エコレールマーク付,車番 863) と 98962 (エコレールマークなし 2両セット,車番 869・877) なんかがありますが,中線からはみ出てしまいますから,さすがにもう要らないかな...
2車体連結の H級 EH200 にタキ1000 11両を牽引させるとこんな感じで堂々たる編成になります.本当は,信号はもうちょっと左側 (高尾方),ホームから外れたところに付けるべきなんですけれどね... この先に 70mm の直線がなくてやむなくここです.それもこれも,左右方向に縮小した '縮小立川駅レイアウト' ゆえの矛盾点ですね... 仕方ないです.
ここまでの支出額 ¥1,230,303
今回の買い物
- KATO 8037-2 タキ1000 日本石油輸送色 ¥1,080