楽天市場
レイアウトプラン紹介 (準備中)
2018年05月25日 (5)

KATO 3061-2 EF65 1000 後期形 (JR仕様) 入線

KATO 3061-2 EF65 1000 後期形 (JR仕様)

毎週金曜日は '入線の日' :-) 立川駅を発着する車両をひととおり集め終わって,このところペースが鈍っていたのですが,つい.ブルトレブームを支えた EF65 1000番台 (PF) です.ブルートレイン牽引機と言えば,EF65 500番台 (1965〜)・この EF65 1000番台 (1977?〜),その後の EF66 (1985〜) が有名ですが,EF66 は貨物列車用というイメージが強く,あまり好きではないんですよね... 貫通扉のない EF65 500番台は,フロントマスクが左右に間延びしているように見え,私にはこれも今ひとつ.結果的に一番好きなのはどれと言われれば EF65-1000 になるという訳です.まぁ,これが牽引していたのが私の中学生のころで,私の鉄分が高まっている最中だったからというだけなのかも知れませんが.

この EF65-1000,ブルトレ牽引機として代表的な機関車ですが,立川駅とはまったく関係ありませんし,ブルトレにはあまり興味がなかったこともあり,正直なところ,あまり思い入れはありません.関わりとしては,2005年に「富士」に乗ったときに東京駅まで編成を回送して来たのが EF65-1110 だったり,中学生時代に何枚か写真に納めているのがせいぜいです.
このため,「富士」「はやぶさ」編成を入手してからも,これを買おうかどうか迷っていたのですが,楽天カードで妻名義の家族カードを作ったときの ¥2,300 分と,毎月のキャンペーンでもらえるポイントが ¥2,000 分ちょうど入ったところで,これだけで ¥4,300 分.買い物やほかのキャンペーンで付いているポイントもありますから実質的にタダみたいなもの.であれば,ということで購入に至りました.
最近,この手の Nゲージの新品はほとんどを楽天の "Joshin web 家電とPCの大型専門店" で買っています.ヨドバシ.com & Amazon.co.jp あたりと価格を較べて買いますが,Joshin web が一番安いことが多いですね.¥5,000 以上だと送料無料なのも気軽に使えます (ヨドバシ.com は全品送料無料ですが,ポイントを考慮してもやや高いことが多いので).
用途別に作っていった結果,結構な枚数のクレジットカードを私は使い分けることになってしまっていますが,還元率という点では楽天カードが一番ですね... ざっくりとした計算ですが 1.6% 以上の還元率があります.細かなキャンペーンのポイントを考慮せずなので,実際には 2% 前後なのではないかと思います.持っているほかのカードは,年会費がバカ高いメインカードでも 0.9% 程度 (年会費を考慮するとメインカードはもっと還元率が落ちる),VIEW Suica カードで 1.8% 程度.VIEW Suica カードと楽天カードも年会費はタダみたいなものですから,メインカードに高い年会費を払い続けているのも馬鹿げているかな (楽天カードと VIEW Suica カードだけでいいかな) と思い始めています.

閑話休題.さて,入線前にパーツ類の取り付けです.と言ってもこの KATO 3061-2 は,ユーザ取り付け部品はナンバープレートしかありません.車番は,私が過去に撮影した機番がありませんでしたので,近い 1105 としました.今回はやけにナンバープレート部品がはまらず,取り付けに苦労しました.何度か飛ばしてしまったけれど奇跡的にすべて目の前に落ちて無事回収,取り付けることが出来ました... それと,いつものように 1エンド側だけ付属のナックルカプラーに交換しました.
早速,品川 (2005年当時は田町車両センターでしょうか) から東京駅までの送り込み回送 (牽引機が EF65 1000番台,本務機の EF66 が後位に付いたプッシュプル運転) を再現すべく,バックストレートで.プッシュプル運転なのですが,12両編成+前後に機関車 1機ずつの 14編成では私のレイアウトのバックストレートではこのように長さが足らず,EF66 は見えません (苦笑).それと,品川〜東京駅間にはこんな田舎の風景は存在しないのですが (^_^; 送り込み回送のときは当然,ヘッドマークは掲出されていませんでした.

うーむ,買ったけれども,この PF もほとんどレイアウトを走ることはないんだろうなぁ... もはや,単なるコレクターと化しています.


ここまでの支出額 ¥1,449,122
今回の買い物
  • KATO 3061-2 EF65 1000 後期形 (JR仕様) ¥5,754
 
タグ
車両 EF65
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
この記事へのコメントを書く
お名前 (Your name): [必須入力]
メールアドレス (E-mail address): (公開されません (It will be not open to public. ))
ホームページアドレス (Your URL):
コメント (Comment): [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます.
この記事へのトラックバック
この記事へトラックバックする (トラックバック URL)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183353282
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます.
※言及リンクのないトラックバックは受信されません.