老眼になってから既にだいぶ経ち,50 近くにもなるとさらに度合いが進んでいるようで,Nゲージで細かい作業をしているとき,手許が見えず非常に困ります.私は近眼ゆえ,メガネ (近眼の) を外せば,手許のある焦点距離に限って (今試しに測ってみたら 20〜25cm でした) ははっきりと見えるのですが,より近くで大きく見たいときとか,全体を見渡したいときとかには困ります.あまり近づけ過ぎて作業していると,パーツを飛ばしたときなど,すぐに視野の遙か彼方に行ってしまって,困るんですよね...
そこでやむなく,スタンドルーペを購入して使っているのですが,いまいちしっくりときません.そこで,最近評判らしい 'ハズキルーペ' を導入してみました.メガネとしての大きさと焦点距離,色の組み合わせで多数の種類があるようですが,私が手に入れたのは,1.85倍のラージです.店頭で試してみて,焦点距離は,手許での精密作業をしたい私の使い方の場合,1.85倍がよいように感じました.近眼用もしくは老眼鏡のメガネの上からかけるので,ラージです.
まだそんなに使い込んでいませんが,ふだんかけている近眼鏡・老眼鏡どちらの上からかけてもほぼ同じように見えます.よって,ハズキルーペを使いたいときにいちいち老眼鏡にかけなおしてらさらにハズキルーペをつける,といったことをしなくて済むのはメリットですね.
ふるさと納税の返礼品にこれを用意している自治体がありましたので,¥24,000 分のふるさと納税でゲット.近くの家電量販店やホームセンター,ヨドバシ.com (ポイント考慮後) で ¥10,000 前後で売っているので,還元率 50% 程度と考えればいい感じかなと思っていたのですが,よくよく見ると Amazon.co.jp ではわずか ¥7,800 だったんですね... これなら,ふるさと納税の貴重な非課税枠を消費しないで,ふつうに買えばよかったかな...
今回の支出額 (合計額算出は困難なので,今回のふるさと納税額は合計額に算入しない)
今回の買い物
- ふるさと納税 大阪市和泉市 ¥24,000