毎週金曜日は '入線の日'.今週はたまたま,まさに金曜の夜に届きました.なので開封して,試走させて,パーツを取り付けて,写真を撮って... とちょいと忙しいです :-)
今回購入したのは,これまで見ないことにしていた 165系です.立川駅で見ることが出来る車両をほぼ集めた今,そして,クモハ40 なんてのも揃えてしまった今,かつての車両を集めてもいいかな,と... 立川駅に関係する過去の定期旅客列車に使われた車両は既に,
を集めていて,新性能電車以降で言えば,後は 101系 (オレンジ・イエロー (もしかすると山手線色・京浜東北線色も?)) と 165系くらいなんですよね.当時は系列の数も今のように多くなく,路線ごとに通勤形・近郊形・急行形・特急形それぞれ 1系列の合計 4系列くらいしかありませんでしたからね.
103系・115系・183 (189) 系が既に揃っているので,1980年代前半ごろの立川駅での中央線快速 (青梅線)・中央東線緩行・中央東線特急「あずさ」が行き交う状況を再現出来ます (201系も既に入っていたかな).これに 165系があれば中央東線の急行も再現出来る訳です.であれば,新品が容易に買えるうちにまずは 165系を買っておいてもいいかな,と.
正直,新宿口の 165系急行列車は見た記憶すらないのですが... (父親の出身地の松本へ行くときは「あずさ」でしたので)
私が中学時代に撮った写真にも,165系はほとんど写っていません.これはそのうちの 1枚.1983年ごろ,千葉駅 6番線での下り「外房」です (向こう側には 8番線に停まっている成田方面へ行く 113系横須賀色が見えます).ドアはまだ開いているのにタイフォン開いていますね.鳴らされたのかしら (^_^;
そうしたなじみの薄い 165系ですが,そんなこんなで突如我慢し切れなくなり,KATO 10-1389 165系 急行「アルプス」8両セットを購入.本当は 10-1334「こまがね」も欲しいのですが定価でしか在庫が残っておらず... でも,12両で走らせるにはちょっと狭い私のレイアウトですから,8両で十分ではあるのですが.1985年ごろの新宿口の急行の編成がどうなっていたのかもうちょっと調べて,必要な編成を揃えようかと思います.
さてこの 10-1389 の 165系,色合いはいい感じですね.造形も問題ありませんが,前面表示幕が光らないのはいまいちだなぁ... それと,ジャンパ栓が別パーツで付属しているのですが,元から開いている穴に入りません... パーツの予備もなく,飛ばしたら最後だし,スッキリと入らないし,大変でした.仕方なく,0.75mm のピンバイスで穴を広げて装着しました.
初めは貼付するつもりはなかったのですが,前面表示幕に「急行」,運番表示は「411M」を貼りました.やはり貼ると引き締まります.ヘッドマークは「アルプス」としました.これ,"薄いプラ板などに貼り付けてから切り抜き,裏に両面テープを貼って" 取り付けろとあります.面倒な... 薄いプラ板なんてないって.探したら,ゴミ箱に,建コレの窓パーツのランナー (?) があり,非常に薄いプラ製パーツでしたのでこれを利用.本当は透明じゃない方がよいのかも知れませんが.こんなものが役に立つことがあるんだなぁ...
前面幌も取り付けましたが,「外房」の写真を見てみると,なくていいのかな?
この 165系,KATO カプラー密連形 #2 新性能電車用が使われています.フックがないもので,リアルでよいです.が,なぜこれ以降の製品もこれで統一しないのでしょうか.10-1389 の問題点ではありませんが,これも気に入らない点です.
それ以外はいいですねぇ... 走りもスローでもスムースで,よいです.音も静かです.やっぱり,いい走りをしてくれると室内灯が欲しくなります(*゚ー゚) このまま走らせていると回送列車みたいでねぇ... 回送ならいいけど,E233系 0番台・8000番台や EH200 が牽引するタキ1000 が停まっている立川駅をゆっくりと通過する様は,まるで 30年前からタイムスリップした幽霊列車のようで,いやはやなんとも (^_^; でもなぁ,これも走らせる機会はほとんどないでしょうから,室内灯を装備するのは無理ですな.室内灯,もっと簡単に差し替えられればいいのに.
ここまでの支出額 ¥1,507,814
今回の買い物
- KATO 10-1389 165系 急行「アルプス」8両セット ¥18,190
ついに 150万円超え.前は 10万円ごとにビビっていたのに,100万を超えてからは鈍感になりこうした節目もあまり気にしなくなってしまいましたなぁ...