毎週金曜日は入線の日 :-) 夏休みが終わった後に届いていたのは KATO 10-255 101系カナリア色です.届いたのが今週なだけで,これも夏休み中の購入.今年の夏休みは長かった割に,宇都宮に 1泊旅行しただけだったので比較的時間があり,それでも昼間は色々とやることがあるのでだいたいは忙しく過ごしましたが,夜は酒を飲みながら PC に向かっては,ぽちり,ぽちりとつい買い物をしてしまいました (^_^; その影響がまだ今週も続いているという訳です.
さてこれ,私のレイアウトにとってはより重要なはずの 101系中央線色 (朱色1号,オレンジバーミリオン.赤?) は 4両だけがセットの鉄道コレクションで集めたくせに,脇役でしかないはずのカナリアイエロー (黄色5号,マリーゴールドイエロー) がなぜ KATO の真正 Nゲージ製品で 6両もの長大編成なのか,訳判らんところではあります.101系は私にとっては過去の車両ですから,鉄コレで十分なんですが,カナリア色は鉄コレで製品化されていないので,仕方なく...
(鶴見線 3両セットってのがありますが,さすがにそれで代用するのもねぇ...)
まぁ,鉄コレではなく Nゲージの 6両セットで送料も込みで ¥5,000 未満であればよいでしょう.
そもそも 101系カナリア色が走っていた時代,中央線・総武線緩行が立川まで来ていたのかすら判然としません.南武線には間違いなく走っていましたから,今回のこれは南武線用のつもりです.って,そんなことを言い始めると 103系カナリア色も買わないとダメかな...
調べてみると,103系時代は立川までの運用があったことは確かなようです.このページに 205系の中央・総武緩行線の画像がありますが,総武線各駅停車に 205系も使われていたんですね.これも知りませんでした.
さてこの製品,10-255 ということでかなり古いのですが,デキは悪くありません.しかも,色がきちんと塗り分けられてホース部分が黒くなっているジャンパ栓も付属していますし (ユーザ取り付け),ホロもきちんと付いています.古い製品にかかわらず走りも文句なく,びっくりしました.
ここまでの支出額 ¥1,543,223
今回の買い物
- KATO 10-255 101系 総武緩行線色 6両基本セット ¥4,588