楽天市場
レイアウトプラン紹介 (準備中)
2018年09月17日 (1)

KATO 10-1428 115系1000番台 長野色 3両基本セット 入線

この 3連休は久々に何の予定もなく,ゆっくりと過ごせる週末となっています.昨日は,DD51 のディティールアップをした後,レイアウトルームを置いている嫁さん実家の庭の芝生に雑草が伸び放題だったので,草刈り機で雑草除去もして,綺麗になってこちらも満足.さて,一昨日に続いての入線です.今日が休みでよかった... 今日届いたのは,KATO 10-1428 115系1000番台 長野色 3両基本セットです.

中央東線列車用としては,現行の 211系 2000番台 長野色 (2代目長野色) と,過去に走っていた 115系 1000番台 横須賀色とを持っているので十分だなと思っていたのですが,保有車両のデータ整理をしていて,115系の長野色 (同) を持っていないことに改めて気付きました.歴史的には 115系 横須賀色→115系 長野色→211系 長野色ですから,中間が抜けてますね.115系の横須賀色を持っていなくて長野色を持っているのなら,古いのには興味ないぜ,と強がれるのですが,真ん中が抜けているのはまさに '間抜け'.これじゃ,115系 長野色が欲しくなってしまいます...

ホビーセンターカトーオンラインショップてな訳で,発売されてからまだ 1年半も経っていない KATO 10-1428 を探します.がっ,こんな製品なのにもう市場にほとんど残っていません(;´Д`) 自分が欲しいのを棚に上げてですが,何でこんなのが発売間もないのに残ってないの... ヤフオク!でも案外いいお値段になっています.うーむ.メインを張るような車両じゃないと思うんだけれどもねぇ... 何が人気なのでしょう?
さんざん探したら何と,'総本山' ことホビーセンターカトーのオンラインショップに 1セットだけ在庫がありました.もちろん定価で,送料もかかります.仕方ないのですがここから購入です.送料がかかって実質的に定価越えですか... とほほ.

それにしても,相変わらずホビーセンターカトーのオンラインショップのサイト作り,EC サイトとは到底思えないダメさですね.特に,詳細検索の画面がヒド過ぎます.

  • サイト全体が HTTPS になっておらず,検索画面は未だに HTTP です.なぜ HTTPS にしないのでしょう?
  • なぜ「品番」がふたつあるのでしょう?
  • "セット抱き合わせ"・"ジャンル区分名テスト" っていったい何なんですか? 株式会社ホビーセンターカトーは,開発環境と本番環境との区別すらしていないのでしょうか? あるいはこのサイト,外部からの攻撃によって改竄されているのでしょうか?

これ以外にも,注文をすると「注文内容のご案内」メール,「出荷手続きのご案内」メールがプロセスが進むにつれて送られて来るのはよいのですが,「出荷手続き」という割には荷物の追跡番号が記されていません."ゆうパック" とだけ記されていても,ほとんど何の意味も持たないのだけれど... 大丈夫なのかな,この会社.
……と思っていたら,前回は来なかったメールが日本郵便から来ました."このお知らせは、ご依頼主様からのお申込みにより送付しています。" だそうです.そこにはきちんとお届け予定日時・追跡番号が記されていました.ホビーセンターカトーからの「出荷手続きのご案内」メールが送られてから半日くらい経ってからでしたけれどね.これならまぁ許せますね.

さて,そんなこんなで届いた 10-1428.最近の製品,かつ,リニューアル品だけあっていい出来です.カプラーは KATO カプラー密連形 #2 新性能電車用で,実感的です.細かいところまできちんと再現されていますね.パンタグラフの避雷器や信号炎管が最初から取り付けられているのはうれしいポイントです.ユーザー取付部品はジャンパ栓のみ.ホースありとなしとを選ぶことが出来ます.せっかくなので,ここは当然ホースありを選択です.がこれも塗り分けられていないので,つや消し黒でホース部分を塗装しました.10-1389 の 165系のときはジャンパ栓がきちんとはまらず,ピンバイスで穴を広げましたが,今回はそうした問題は起きませんでした.
この製品は方向幕も印刷済み.「長野」です.ん〜でもなぁ,立川駅だから... 面倒なのでいつもは方向幕は貼らないのですが,方向幕なしと,違うものが印刷済みなのはちょっと違うのと,今回は 3両編成で貼るか所も少ないので,「松本」を貼りました.まぁまぁの出来映えかな.

走行もまったく問題ありません.スムースに低速から走ってくれます.やっぱり,新品は気持ちがいいですね :-)

どうせ買うなら,1年前の発売直後に買っとけば ¥3,000〜4,000 安く買えたのに... とは思いますが,諦めるしかないでしょう.プレミア価格で買わずに済んだだけラッキーと思うことにします.


先週,E233系 0番台の台車を分解清掃をしたら,大量のホコリが出て来たので今日は,同じくらい走らせている E233系 8000番台も分解清掃してみました.が,思ったより汚れは少なく,綺麗な状態でした.……とは見えたものの,レールに戻していつものように自動運転ユニットで単純往復の運転をしてみたら,停止位置がかなり延びました.それだけ,スムースに走るようになったという訳です.やっぱり,年に 1回くらいは分解清掃した方がよさそうですね.
その分解清掃をしたときに少しこぼしてしまったこともあって,無水エタノールがそろそろなくなりそうなので,追加で買っておきました.むむ,1年前に買ったときより少し高くなってるぞ...
それと,ホロの在庫もなくなっていたので追加.これ,送料無料で安定的に買えないのがちょっと残念なところです.そこで今度は多めに 3セット,60個買っておきました.これで全部で 100個.そんなに使うのかな...
(と思っていた 1年前に買ったときにも思っていたのが使い尽くしたので)


昼過ぎ,嫁さん実家から帰って来るときに E353系が試運転しているのをみかけました.乗務員の習熟訓練でしょうか.E257系のライナーからの撤退は近そうですね.


ここまでの支出額 ¥1,622,477
今回の買い物
  • KATO 10-1428 115系1000番台 長野色 3両基本セット ¥12,580
  • 無水エタノールP 500ml ¥1,280
  • KATO Z05-0808' ホロ (灰) 20入 ¥472×3
     
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
この記事へのコメントを書く
お名前 (Your name): [必須入力]
メールアドレス (E-mail address): (公開されません (It will be not open to public. ))
ホームページアドレス (Your URL):
コメント (Comment): [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます.
この記事へのトラックバック
この記事へトラックバックする (トラックバック URL)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184442663
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます.
※言及リンクのないトラックバックは受信されません.