今日は久しぶりに信州カシオペアが運行されるということで,もちろん撮影に行きました.私が 鉄道模型趣味を始め,"撮り鉄" を復活させた 2016年春以降だけでも何回か運行されていたらしいのに,気付いておらず,立川駅を 2016年春以降に不定期にであっても通過・発着している列車で未撮影なのは MUE-Train とこの E26系だけが残っていました.
今日は常磐線でのダイヤ乱れの影響を受けて 30分遅れ.ただでさえ,立川駅通過予定が 17:59 と遅い時間なのに大幅な遅れと,天候の悪さのため,すっかり暗くなってからの撮影となってしまいました.条件が悪いことは判っていたので,ISO 12800・1/320 のシャッター速度優先で撮りましたが (F3.2),連写したコマが置きピン位置に来てくれず,ボケてますね... (泣
30分の遅延を取り戻すためなのか,思った以上の速度での通過でしたし.それに,この位置からじゃ E26系というのも判りづらいですね.けれど,この暗さですからホームの明かりを使って撮るしかないですし,私の場合,'立川駅構内 (ホーム)' での撮影縛りがありますので,仕方ないところです.
でも,今回ばかりは動画で撮影しとけばよかったかなぁ...
それより何より,悲しかったのは,牽引機がこれまでの EF64-37 ではなく,今回に限って EF64-1052 だしなぁ... 何のためにEF64 37 を買ったんだっ!! (これまた泣
ま,EF64-1052 は Nゲージ化されていないのが幸いですね...