楽天市場
レイアウトプラン紹介 (準備中)
2018年09月30日 (7)

E491系 East i-E+マヤ50 5001 撮影 PartU・V

試9976M
E491系+マヤ50 5001 立川駅 5番線
撮影: 立川駅 5番線
2018.09.30 04:38
回9975M
E491系+マヤ50 5001 立川駅 5番線
撮影: 立川駅 5番線
2018.09.30 04:47
発車シーン

立川駅で水曜日に撮影した,マヤ50 を連結した East i-E が大糸線などで検測を実施し,今日,戻って来る途中で立川に再び現れますので,また撮影に行きました.今日の立川駅への入線は,八王子方から来て豊田車両センターへ戻って行く折り返しのための入線が 4:37-4:48.次に,豊田から仙台に戻るために通過するのが 13:25 ごろです.
今まで立川駅で East i-E を撮影したのは 2番線7番線待避線です.今日は八王子方からの折り返しということで,配線的に 4・5番線のどちらかしかあり得ません.いずれの場合も未撮影の番線ですから,こりゃ行かないと... という訳での決行です.って,時刻は朝 4:37! 立川駅からの始発が出たばかりの時刻で,最寄駅から電車ではたどり着けません.このため今回はクルマで立川駅南口まで.駅前のコインパーキングはがらがらで,しかも,この時間は 1時間 ¥100 というところもあり,助かりました.この時間なら,クルマで行っても電車と同じか,短い時間で到着出来ますし.

駅に着くとちょうどシャッターが上がるところでした.いやぁ,昨年度の一時期,不具合改修のために徹夜仕事が連続したときがあって,そのときが思い出されます... 4番線・5番線いずれも,次の列車は「回送」と表示されていて迷うところですが,4番線と予想して 5・6番線ホームで待機.4:35 ごろ,立っていた 5・6番線ホームに回送列車到着のアナウンスが! げ,こっちだったわということで慌てて隣の 3・4番線ホームへ移動.余裕で間に合いました.ほっ.
先頭 (東京方) のクモヤ E491-1 には検測中を示す内側のライトが点灯していますが,肝心の?マヤ50 5001 からは特段何も光は出ておらず... 2両目のモヤ E490-1 も特段架線を検測している様子はありません.えぇ...っ?! 今回は回送ではない,試9976M なので検測中だからと思って撮りに来たのになぁ...
前照灯はすぐに消されたので,八王子方へ移動して撮影.八王子方先頭となるクヤ E490-1 に前照灯が点けられました.その後,なぜかパンタグラフが降ろされます.どうやら,East i-E は進行方向最後尾のパンタグラフから給電するようですね.撮影した動画では,1枚目の画像では降ろされていた,国立方先頭となるクモヤ E491-1 のパンタグラフが上がっているのが判ります.

さすがにこの時間ですから,同業者さんたちもいない... と思いましたが,2組ほど.5歳くらいの女の子を含む家族が一生懸命,デジカメ・スマホ・ビデオカメラを回していたのにはびっくり.まだ 5時前なんですが... ナニモノ? (^^;

今回は 11分間,5番線に停車していますから,国立方・豊田方両方から,色々と設定を変えるなどしてゆっくりと撮影出来ました.時間が余ったので,出発シーンは動画で撮影.ミュージックホーンを鳴らしての出発でした.

ところで,どうして豊田駅で折り返さないのでしょうね? 豊田車両センターは豊田駅 (下り) からしか出入り出来ませんが,配線的にも,八王子方から来た E491 などを豊田駅で折り返して豊田車両センターに入れることは可能なのですが,なぜわざわざ立川まで引っ張って来て,豊田駅を通過して豊田車両センターに入れるのでしょう... 線路容量はそりゃ立川駅の方がありますが,こんな時間であれば,豊田もがらがらのはずなのですが (やろうと思えば日野駅での折り返しも可能).謎です.

ともあれ,夜明け前の暗い時間帯でしたが,5番線での E491系 East i-E をきれいに撮影出来て満足です (^^)

回9141M
E491系+マヤ50 5001 立川駅 3番線
撮影: 立川駅 3番線
2018.09.30 13:25

いったん帰宅し,朝食を食べ,ちょっとだけ仮眠というか居眠りの後,昼食を食べて,今度は電車で再度立川駅へ出撃.今度は仙台にマヤ50 を戻すための回送シーンを撮影します.『鉄道ダイヤ情報』によると立川駅は通過のため時間が確定しませんが,国立駅での停車時間を考えると恐らく 13:25 ごろ.……果たして,予想どおりの時間に,3番線を通過して行きました.こちらもややブレがありますがほぼ思ったとおりに撮影出来ました.
昼過ぎのいい時間にもかかわらず,ご同業はほかにはほとんど目に付かず.あれぇ? みんな,興味ないのかな... と思っていたのですが,気付いてしまいました.実は 8/20〜24 の 5日間,このあたりをくまなくマヤ50 5001 を組み込んで検測していたのですね... いやはや,『鉄道ダイヤ情報』にしっかり載っていたのに見落としていました.それとも,8/20〜24 となればちょうど週の平日ばかりで,夏休みを取ってすぐで休めないためにスルーしたんだったか... いやいや,一度も見たことすらないマヤ50 も組み込まれているとなれば,そんなに忙しい時期ではなかったので,1日は休んで撮りに来たはず.見落としたんだろうなぁ (確か,前回の撮影以降,また E491系が来るのね,と 1,2回,スルーしたことがあるので,それかな...).
そのときに撮影した人が多かったため,先週水曜日・今日いずれも,がらがらだったのですかね...

朝,撮影したときに,マヤ50 などで検測している様子がなかったのは,先月下旬に検測したばかりだったので,今回は検測していなかったってことなんでしょうね (前回,高尾までは検測済みなので,高尾で実質的に「試」は終わっていたのではないかと).次の機会を待つことにしましょう...


今回の支出額 ¥100
今回の買い物
  • 駐車料金 ¥100
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
この記事へのコメントを書く
お名前 (Your name): [必須入力]
メールアドレス (E-mail address): (公開されません (It will be not open to public. ))
ホームページアドレス (Your URL):
コメント (Comment): [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます.
この記事へのトラックバック
この記事へトラックバックする (トラックバック URL)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184559251
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます.
※言及リンクのないトラックバックは受信されません.