毎週金曜日は '入線の日' :-) 今日の入線は,先週の ED16 に続いて HO (16番) ゲージです.
先週,ED16 を買って,これまでどおり単機で飾るつもりだったのですが,ぴかぴかの ED16.何か相応しいものを牽引させたくなりました.時代が滅茶苦茶ですが,私のお気に入りのタキ1000 が HO で出ていましたので,タキ1000 を買って牽かせることにしました.HO といっても,タキなら ¥4,000〜5,000 ですから,お気軽に買えます.KATO と TOMIX とから出ていますが,KATO の方が高いのと,ハシゴの塗り分けが Nゲージ同様されておらず,リアリティに欠けますので,TOMIX の方にしました.テールライト付という製品もありますが (HO-727),立川駅で見られるのは反射板を付けたものばかりですので,反射板付の通常の製品を選びました.
TOMIX ですので (?) 車番などはインレタ対応です.駅は「根岸駅常備」にすることは決まっていますが,車番はまだ決めていないので今は貼っていません.そのうち,立川駅で昼間,形式写真風にきれいな画質で撮影出来たら,その番号にしようと思います.
ユーザー取り付けパーツはブレーキハンドル・接地装置・排出弁開閉ハンドルの 3つ.さすがに,HO はパーツも大きく,難なく取り付けられました.
走らせる場所はないので,ED16 とともに当分の間,飾っておこうと思います.
こちらは立川駅での実車.E655系を撮りに行ったときについでに撮影したもの.別に車番にはこだわらないので,インレタで貼る車番はたまたま撮したこの 604 でもいいんですけれどね... 一応,もう少し考えます.
今回の支出額 ¥4,140 (16番ゲージのため,支出総額としてカウントしない)
今回の買い物
- TOMIX HO-728 私有貨車 タキ1000 (日本石油輸送) (HO) ¥4,140