来週から,NewDays・NewDaysKIOSKオリジナル 鉄道コレクション第1弾ってのが発売になるそうです (PDF はこちら).
JR 東日本管内の歴代通勤電車の先頭車両ばかり 8種類と,なぜかクモユニ143・クモヤ143-50 の全 10種.それに,シークレットが 1種類です.発売形態は当然のことながらブラインドボックス.1個 ¥1,200 です.
うーん,立川駅を通過したこともあるクモユニ143.これだけ欲しいですね... ほかのは,先頭だけあってもしょうがないし,てか,必要なもの (101系総武緩行線・201系中央線・205系武蔵野線 (メルヘン顔)) は全部持ってるし :-)
鉄オタ的にははやはりクモユニ143・クモヤ143-50 は人気でしょうから,ネットオークションで安く出回るのは期待薄かな...
さて,気になるのはシークレットが何かってことですね.たぶん,私には関係なさそうな感じもしますが,万一ってこともあるので気にはしておきたい感じ.そこで,Photoshop でちょいといじってみることにしました.
まずは,プレスリリースの PDF を Acrobat を使って PNG 形式で書き出します.それを Photoshop で読み込みます.
画像を読み込んだら,[Ctrl][L] を押してレベル補正を呼び出します (画像左側).
そして,適当に入力レベルを小さくしていくと... (画像右側).
ありゃ,これだけ (実質 1操作) で判明しちゃいました (^_^;
という訳で,シークレットは... これ!
ん? でも,冒頭で紹介したページには "シークレット1種につきましては初製品化かつ、運行期間が短かった激レアな車両" ってありますね.山手線の 205系は,調べてみると 1985年から 2005年までの長い期間にわたって運用されていたようで (山手線は確かに 103系・205系のイメージがあります...),もしかするとこれ,本当にシルエットを使っているだけなのかも... でも,通常製品の「205系量産先行車 山手線」とも明らかに違う形状だし,さて...