楽天市場
レイアウトプラン紹介 (準備中)
2019年04月06日 (6)

花見 & 「華」撮り鉄

タイトルは別にダジャレじゃありません (^_^; 桜も満開のこの週末,嫁さんと恒例の花見ウォーキングに行って来ました.今年は武蔵境駅〜鷹の台駅までの約 10km,玉川上水沿いを 3時間ほどかけて遡りました.

今日歩いた玉川上水の区間に植えられている '小金井桜' は江戸時代から植林されているもので,山桜がほとんどのようです.このため,同じ遺伝子を持つソメイヨシノとは違って咲き方も様々で,葉桜になっているものもあれば満開のもの,これから咲くものもあるなど,それぞれの風景を楽しめました.ところどころに玉川上水の桜とは別に咲いているソメイヨシノはいずれも満開で,これはこれでもちろん楽しめます.

コース終盤で,西武多摩湖線の踏切を渡ります.せっかくなので,休憩も兼ねて電車が来るのをしばらく待って 1枚.4両編成の (新) 101系……でいいんでしょうか?

そこからさらに歩いて,ソメイヨシノが満開の小平市立中央公園を過ぎると今度は国分寺線の鷹の台駅です.ここが本日のウォーキングの終着点.ここから国分寺まで出て,立川を経由して帰宅する予定です.どうせ西武線に乗ったのであれば拝島まで行けばいいのですが (って,小川での乗り換えが必要ですが),今回は国分寺駅と立川駅とでそれぞれ用事があったので,国分寺線で国分寺まで移動することにしました.
桜をバックに鷹の台駅に入線するこれは東村山行きの,えーっと,(旧) 2000系って奴でいいんでしょうか... 西武鉄道はまったく興味がないというか,乗ったことすらほとんどないもんで (^_^;
この後来た国分寺行きの電車が何色だったかすら覚えていません...

さて,国分寺駅で嫁さんと別れ,向かったのは... スタンプ台 (^_^;

現在やっている中央線開業 130周年記念キャンペーンでのイベントのひとつとして置かれている記念スタンプを押すためです.3/25〜8/31 に武蔵境・国分寺・立川の各駅にスタンプが置かれているというもの.そう,今日武蔵境駅からウォーキングをスタートしたのも実はこのためでした (^_^;
立川駅はほぼ毎日使っているし定期券区間内なのでよいとして,問題は武蔵境と国分寺.半年近くあるのでそのうち行きそうな気もしますが,どうせなら今日,コンプリートしちゃっておきましょ,ということでこんなウォーキングルートにしたという訳.スタンプをコンプリートしても別に何をもらえる訳でもないようですし,この手のスタンプとかは近付かないようにしているのですが,3駅ならまぁね... という感じです.

[★ ]その後まだ時間が余ったので買い物をするなどして時間調整して,立川駅の南武線ホームへ.本日は 485系「華」が団臨で立川まで来ます.「華」自体は珍しくありませんが,今日は 8番線に到着するはず.「華」は今まで 3・46番線でしか撮影しておらず,8番線では撮影出来ていなかったので,この機会に撮っておこうという次第.

今日は,'ちいさなおともだち' が 1人撮影していただけで,静かな「華」8番線到着でした.この「華」はこの後いったん西立川まで引上げ,大宮に向けて回送されて行きます.その際,再度立川駅を通過しますが,3番線を通過するのではなく,4番線でいったん待避してからのダイヤになっているようです.4番線では既に撮影済みなので,返却回送は狙わずに帰宅しました.

posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
この記事へのコメントを書く
お名前 (Your name): [必須入力]
メールアドレス (E-mail address): (公開されません (It will be not open to public. ))
ホームページアドレス (Your URL):
コメント (Comment): [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます.
この記事へのトラックバック
この記事へトラックバックする (トラックバック URL)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185898620
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます.
※言及リンクのないトラックバックは受信されません.