楽天市場
レイアウトプラン紹介 (準備中)
2019年05月04日 (6)

中央線開業 130周年記念ラッピング編成@青梅線

E233系0番台 八トタ T24編成 中央線開業 130周年記念ラッピング編成 (小作〜羽村間)G.W. は複数日仕事に行ったり,嫁さん実家の庭仕事がたんまり溜まっていて片付けたりで全然暇がなく,嫁さん実家に長いこといてもレイアウトルームにいたのもほんの数時間な状態... 今日は久々に 1日中予定がなく,まったりですが,休み前半〜中盤の疲れが溜まっていて,調子もいまいちです.昨日,信州カシオペアを撮影に行けなかったので,返却回送は撮りに行きたいと思っていたのですが... E26系はどうやらまだ長野にいて,22:05 発,立川には 4:05 のようですね.それじゃ撮りに行けないな.
などと思いつつ何気なく中央線・青梅線の運用情報を確認してみると... なんと! 中央線開業 130周年記念ラッピングが施された T24編成が今日は青梅線を 4往復もする 25T運用に入っていることが判りました.それならと,近場へ撮り鉄へ.'コレジャナイ感' 満載,と言っておきながら行くのかよという感じですが,まぁ,近場ですから... (^_^;

前回青梅線を撮影したのと同じ場所にしようとクルマで出掛けましたが,どこだったか判らず... (汗
小作〜羽村間だと思っていたのだけれど,今見直すと羽村〜福生間と明記してありましたな.つい行き過ぎました... そんなんじゃ前回の場所が見つかる訳もなく,例の架線柱が林立している場所ならどこでもいいでしょということで,小作〜羽村間でよさそうな場所を見つけてスタンバイ.10両だと架線柱のあいだに収められないので,架線柱で分断される形にはなりますが仕方ないでしょう.
午前中は晴れていたのですが,家でうだうだしている間に雷鳴轟き始め,ぽつぽつと雨粒も落ちて来る状況でしたが,どうにかまともに写せたかと思います.

posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
この記事へのコメントを書く
お名前 (Your name): [必須入力]
メールアドレス (E-mail address): (公開されません (It will be not open to public. ))
ホームページアドレス (Your URL):
コメント (Comment): [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます.
この記事へのトラックバック
この記事へトラックバックする (トラックバック URL)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185958992
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます.
※言及リンクのないトラックバックは受信されません.