楽天市場
レイアウトプラン紹介 (準備中)
2019年05月10日 (5)

ウィン A-044 クモユニ143 横須賀色 T車 (塗装済みキット完成品) 入線

毎週金曜日は '入線の日' :-) 今週は,横須賀色のクモユニ143 です.ヤフオク!でメーカー・型番不明として出品されていたもの.車番はクモユニ143-2 となっています.床下には TOMIX の刻印があり,TN カプラーが装着されています.しかし TOMIX にはこんな製品は存在せず... 調べたところどうやらこれは,かつて存在したメーカーのウィンから発売されていた,"クモユニ143 横須賀色 T車 (塗装済みキット完成品)" でほぼ間違いないだろうと判りました.型番は A-044 で当時税別定価 ¥3,000 だったようです.
TOMIX のモハ 103用床下パーツ (T車),もしくは,モハ 102用動力ユニット (M車) と,TOMIX 0201 PS16 パンタグラフ,TOMIX 0334 TNカプラーを別途調達して完成するキットというか,ボディのみの製品ということですね.これ以外に,TAVASA 製のスカート PN-1416 が指定品だったようですが,今回入手したものには装着されていませんでした.また,動力はなく,T車です.

当時定価 ¥3,000 の本体に床下,パンタグラフ,カプラーが装着されていますから,揃えれば結構なお値段になります.これを ¥3,000 しないお値段で入手出来たのはうれしいですね.
さて,こいつを買ったのは,NewDays・NewDays KIOSK オリジナルとして今年初めに発売された鉄道コレクションの中に横須賀色のクモユニ143 (長野地区) が含まれていたからですね.これの実車は昨年,除籍されて長野から東大宮に来ています.転属情報はあらかじめ掴んでいて,立川駅を通過するのも知っていたのですが仕事で撮りに行けず,地団駄を踏んでいました.その後,秋になってから (って十分に暑かったですが) 東大宮に見に行きました.そんなクモユニ143,欲しいと思ってヤフオク!で鉄コレをウォッチしますが,どれも高い... ¥3,000 程度が相場ですね.鉄コレ 1両にそのお値段は出せないなぁ,と溜息をついていたところ見つけたのがこれだったという訳です.鉄コレは Nゲージ化するとさらに出費が嵩みますから,鉄コレじゃなくて,こっちでよかった!
東大宮に来たのはクモユニ 143-3 で,こちらはクモユニ 143-2 ですので車番が違いますが,鉄コレのもクモユニ 143-1 でどうせ違いますから,問題ナッシング,です.

2枚目の写真は,クモユニ143-3 長野から EF64-37 で回送されて来るの図.'ザンナナ' は両エンドともナックルカプラーにしているため実際には連結出来ないので,あくまでも 'イメージ' です :-)
……そう,これがやりたくて買っただけなんですよね (^_^; 今度,カプラー交換して連結出来るようにしようかな.


ここまでの支出額 ¥1,955,098
今回の買い物
  • ウィン A-044 クモユニ143 横須賀色 T車 (塗装済みキット完成品) ¥2,373
タグ
車両 143系
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
この記事へのコメントを書く
お名前 (Your name): [必須入力]
メールアドレス (E-mail address): (公開されません (It will be not open to public. ))
ホームページアドレス (Your URL):
コメント (Comment): [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます.
この記事へのトラックバック
この記事へトラックバックする (トラックバック URL)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186112618
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます.
※言及リンクのないトラックバックは受信されません.