楽天市場
レイアウトプラン紹介 (準備中)
2019年05月04日 (6)

中央線開業 130周年記念ラッピング編成@青梅線

E233系0番台 八トタ T24編成 中央線開業 130周年記念ラッピング編成 (小作〜羽村間)G.W. は複数日仕事に行ったり,嫁さん実家の庭仕事がたんまり溜まっていて片付けたりで全然暇がなく,嫁さん実家に長いこといてもレイアウトルームにいたのもほんの数時間な状態... 今日は久々に 1日中予定がなく,まったりですが,休み前半〜中盤の疲れが溜まっていて,調子もいまいちです.昨日,信州カシオペアを撮影に行けなかったので,返却回送は撮りに行きたいと思っていたのですが... E26系はどうやらまだ長野にいて,22:05 発,立川には 4:05 のようですね.それじゃ撮りに行けないな.
などと思いつつ何気なく中央線・青梅線の運用情報を確認してみると... なんと! 中央線開業 130周年記念ラッピングが施された T24編成が今日は青梅線を 4往復もする 25T運用に入っていることが判りました.それならと,近場へ撮り鉄へ.'コレジャナイ感' 満載,と言っておきながら行くのかよという感じですが,まぁ,近場ですから... (^_^;

前回青梅線を撮影したのと同じ場所にしようとクルマで出掛けましたが,どこだったか判らず... (汗
小作〜羽村間だと思っていたのだけれど,今見直すと羽村〜福生間と明記してありましたな.つい行き過ぎました... そんなんじゃ前回の場所が見つかる訳もなく,例の架線柱が林立している場所ならどこでもいいでしょということで,小作〜羽村間でよさそうな場所を見つけてスタンバイ.10両だと架線柱のあいだに収められないので,架線柱で分断される形にはなりますが仕方ないでしょう.
午前中は晴れていたのですが,家でうだうだしている間に雷鳴轟き始め,ぽつぽつと雨粒も落ちて来る状況でしたが,どうにかまともに写せたかと思います.

posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
2019年04月30日 (2)

所有車両を整理する・平成最終版

Nゲージ保有車両約 3か月前,"所有車両を整理する・2018年最終版" として,保有している車両の数をメーカーごとにまとめたインデクスを更新しました.その後の 4か月で 15編成・44両の増加です.1か月あたり 3.75編成・11両の増加ペースです.その前の 3か月間では 1か月あたり 5編成・24両,さらに前の 3か月間では 1か月あたり 6編成・25両でしたので,ペースは確実に緩んでいます.

それでも合計保有車両数は 500両を超えてしまいました...


以下が最新の表です.★印は前回からの増加分.それぞれを購入したときに記した記事へのリンクを張っています.

メーカー名セット数車両数品番品名車両数
KATO82337 10-173651系「スーパーひたち」7両基本セット7
10-195113系1500番台 (横須賀線色) 8両基本セット8
10-255101系 総武緩行線色 6両基本セット6
10-312新103系 オレンジ 4両セット4
10-332165系 低屋根 3両基本セット3
10-333165系 低屋根 3両増結セット3
10-334スロ81系 お座敷客車 6両セット6
10-358E351系 スーパーあずさ 8両基本セット8
10-359E351系 スーパーあずさ 4両増結セット4
10-361103系 一般形ブルー 4両セット4
10-363103系 一般形ウグイス 4両セット4
10-364103系 一般形カナリア 4両セット4
10-365103系 一般形エメラルドグリーン 4両セット4
10-370JR201系 直流通勤形電車 (中央線色) 6両基本セット6
10-371JR201系 直流通勤形電車 総武線 (カナリヤ) 6両基本セット6
10-375189系 さようなら 特急 "あさま" 基本セット7
10-408253系 <成田エクスプレス> 6両基本セット6
10-433E257系 あずさ・かいじ基本7両セット7
10-434E257系 あずさ・かいじ増結4両セット4
10-446205系 武蔵野線色 8両セット8
10-452115系 1000番台横須賀色4
10-490205系1200番台南武線 6両セット6
10-516モハ103-738・モハ102-894 (「103系非ATC車 総武緩行線色 10両セット」バラ)2
10-527★E531系 (常磐線) サロE530/E531 2両セット2+22
10-541E233系 0番台 中央線(H編成) 6両セット 6×2
10-542E233系 0番台 中央線(H編成) 増結4両セット4
10-821E259系 成田エクスプレス 6両セット6
10-912201系 四季彩タイプ 4両セット4
10-919201系 四季彩タイプ (新色)4両セット4
10-1123E655系 なごみ (和) 5両セット 5+2
10-1147181系100番台 とき・あずさ 6両基本セット6
10-1167タキ1000日本石油輸送色 ENEOS (エコレールマーク付) 8両セットB8
10-1167101系 800番台 中央線 6両基本セット6
10-1212★211系3000番台 長野色(スカート強化形) 3両セット5
10-1282E257系 500番台 5両基本セット5
10-1311E233系 0番台 中央線(T編成) 6両セット6
10-1312E233系 0番台 中央線(T編成) 増結4両セット4
10-1336E26系 「カシオペア」 12両セット A/B12
10-1340E233系 8000番台 南武線 6両セット6
10-1341205系 南武線 シングルアーム パンタグラフ 6両セット6
10-1389165系 急行「アルプス」8両セット8
10-1415209系500番台 (PS28搭載) 中央・総武緩行線 6両基本セット6
10-1417209系500番台 武蔵野線 8両セット8
10-1425211系2000番台 長野色 6両セット6
10-1428115系1000番台 長野色 3両基本セット3
10-1433コキ107 コンテナ無積載 2両セット2×2
10-1442185系200番台踊り子色 7両セット7
10-1447E001形 TRAIN SUITE 四季島 10両セット10
10-1461E231系500番台 中央・総武緩行線 6両基本セット6
10-1498205系5000番台 武蔵野線 (サハ205 ドア大窓) 8両セット8
10-1520★E231系0番台 中央・総武緩行線 6両基本セット6
10-1522★E353系「あずさ・かいじ」基本セット (4両)4
10-1523★E353系「あずさ・かいじ」増結セット (5両)5
10-1524★E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット (3両)3
3013-2 EF81 400 JR九州仕様1
3034-4 EF210 100番台シングルアームパンタグラフ1
3041-3 EF64 37 茶色1
3038 EF58 61 お召機1
3045 EH2001
3045-1 EH200 量産形1
3047-2 EF66 後期形 ブルートレイン牽引機1
3061-2 EF65 1000 後期形 (JR仕様)1
3066-5 ED76 0 後期形 JR九州仕様1
3068 ED161
4005-1 モハ103 ブルー1
4005-5 モハ103 エメラルドグリーン1
4862-1 クモ二83 800番台 横須賀色 (T)1
4935-1 特別車両1
5062 オハネフ121
7008-5 DD51 842 お召機1
7008-6 DD51 800番台1
7008-A DD51 800 愛知機関区 JR 貨物色1
8009 ヨ60001
8037-2 タキ1000 日本石油輸送色1
8037-6 タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS (エコレールマーク付)1
8055 ホキ2500 2両入2×3
 
TOMIX34116 2213国鉄 DD51 800形 ディーゼル 機関車1
2653北三陸鉄道36形 (お座敷車両)1
2655北三陸鉄道36形 (お座敷車両U)1
2741コキ350000 1×2
6425マルチレールクリーニングカー (青)1
8541★カヤ27-500形 (カシオペア)(M)1
8711タキ1000 (日本石油輸送)1
8942JR電車 サロ124形 (横須賀色)1
9180JR EH200形 電気機関車1
988322 (「TOMIX 92873 国鉄 0系東海道・山陽新幹線 (大窓車・初期型・こだま) 基本セット」バラ)1
92067国鉄72・73形通勤電車 4両基本セット4
92139193系電気検測車セット2
92458★JR 209-3000系通勤電車 (川越・八高線) セット4
92518国鉄 183系-1000系特急電車 (前期型) 基本セット5
92520★国鉄 183系-1000系特急電車(前期型)増結セットT2
92794209系通勤電車 (南武線) セット (6両)6
92843JR 12系 (高崎車両センター) セット7
92892JR 189系電車 (M52編成・グレードアップあずさ復活色) セット6
98601JR 189系電車 (M51編成・復活国鉄色) セット6
98612JR 189系電車 (M50編成・あずさ色) セット6
98617★東武100系スペーシア (日光詣スペーシア・新エンブレム) セット6
98626JR 14系15形特急寝台客車 (富士/はやぶさ) セット 6×2
98975183系 0番台 特急電車 登場時 セット 9両セット9
鉄道コレクション 国鉄70系 中央東線 4両セット4
鉄道コレクション 国鉄 101系中央線 4両セット4
★鉄道コレクション 国鉄103系3000番代非冷房車 川越線3両セット3
鉄道コレクション「国鉄201系中央線」900番代試作編成5両セットB5
鉄道コレクション JR201系 四季彩 旧塗装 4両セット4
鉄道コレクション JR201系 四季彩 新塗装 4両セット4
鉄道コレクション JR205系 南武支線 2両セット2
鉄道コレクション JR205系 南武支線 小田栄駅開業仕様 2両セット2
鉄道コレクション JR145系 配給電車2
 
MicroAce1160 A-0021215系2次車 ホリデー快速ビューやまなし 10両セット10
A-2270485系 お座敷電車 華 6両セット6
A-268212系 お座敷客車「江戸」 6両セット6
A2804ED16-1 立川機関区 改良品1
A3121タキ1000・グリーン (2両入)2
A-3390E491系 「East i-E」 3両セット3
A-6273伊豆急 2100系4次車「リゾート21EX」黒船電車 8両セット8
A-6274伊豆急2100系 5次車「アルファ・リゾート21」改造後 8両セット8
A-6450国鉄 タキ40000形 成田空港燃料輸送列車 10両セット12
A8521DD51-1805 佐倉 ラストナンバー1
A8574★国鉄(JR貨物) シキ800形大物車+ヨ8000形車掌車 3両セット3
ワールド工芸33 塗装済完成品 国鉄 ED161
プラシリーズ Nゲージ 貨車移動機 半キャブ (オレンジ) 塗装済完成品1
Nゲージ 国鉄 オヤ31 建築限界測定用試験車 "おいらん" 塗装済完成品 リニューアル品1
GREENMAX33 4525JR東日本クモヤ145形100番代クモヤ145-1171
4710★マルチプルタイタンパー 09-16 東鉄工業色1
クモヤ143-21
リトルジャパンモデルス11 103クモハ40(平妻)1
その他11 ★TOMIX 2501 国鉄客車 オハフ50形+ペアーハンズ 建築限界測定車マヤ50 5001 コンバージョンキット1
合計135521

下線を付けたものは,'縮小立川駅レイアウト' として再現している立川駅を通過したことがない車両です.該当するのは 45両と,引き続き全体の 1割以下に抑えられていますので,無節操にコレクションしていないと言えるかな,と.


ここまでの車両への支出額 (HO 除く) ¥1,221,888
ここまでの買い物
  • 車両本体 ¥1,109,440
  • 車両パーツ ¥112,448
タグ
車両
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
2019年04月28日 (7)

TOMYTEC 建物コレクション 162 社殿セット

TOMYTEC 建物コレクション 162 社殿セット発売になったばかりの建物コレクション 162 '社殿セット' を購入,本日到着しました.
これ,'社殿' には実はあまり興味がなくて (^_^; セットに含まれる「階段」が欲しくて購入してみました.私が作成を進めている '縮小立川駅レイアウト' における,ホームストレート部分の国立駅〜立川駅〜西立川駅付近と,バックストレート部分の奥多摩エリアとの切り替わり部分に存在するこの段差をどう処理しようか,迷っていました.
ここをこんな感じで階段でつなぎ,段上に神社という設定にするとよいのではないか? とこのセット発売が発表されたときから思っていて,高さが合うかどうか判らないまま購入してみました.

結果はこのとおり... orz

さぁて,下側を盛り上げるか,上側を掘り下げるか... 後者かな.ほかに 3つ付いている建物 (社務所,神楽殿,御輿庫) はこのスペースに置くには大き過ぎました.これらはどこかで活躍してもらうこととしましょう.


ここまでの支出額 ¥1,952,725
今回の買い物
  • TOMYTEC 建物コレクション 162 社殿セット ¥2,910
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
2019年04月26日 (5)

KATO 10-1520 E231系 0番台 中央・総武緩行線 6両基本セット 入線

毎週金曜日は '入線の日' :-) 今年の G.W. はおとなしく過ごすつもりでいますが,G.W. 直前の週末の今日は,4か月前に予約していたこれがちょうど届き,早速の入線です.4月は忙しくて,1か月前に買った E353系 12両セットすらまだきちんと遊べていない (脱線の原因を究明・改善出来ていない) 状態なのに,さらなる入線となってしまいました... だってなぁ,前から注文していたんだから,しょうがないです (苦笑).

今日届いたのは,KATO 10-1520.中央・総武緩行線として立川駅に 1日に数本だけ入って来る '黄色い電車' のうち,落成当初から中央・総武緩行線に投入されている E231系 0番台です.中央・総武緩行線用としては,山手線から転属して来た E231系 500番台209系 500番台の 2編成を既に持っていますので,3編成目です.1日に何本かしか見ることの出来ない中央・総武緩行線用の車両を 3本も揃えてしまっていいのか,自分でも疑問なのですが... (苦笑)
基本セット 6両と増結セット 4両のよくある組み合わせですが,そんな事情ですから,恒例に従って今回も基本セットだけにしときました.

KATO 10-1520 E231系 0番台 中央・総武緩行線 6両基本セットさてまずは入線前の整備です.ユーザー装着パーツはアンテナと信号炎管の 2種類.今回も予備がまったく入っていない一発勝負です.E231系 500番台のときは信号炎管・アンテナとも取付用穴が小さ過ぎてピンバイスで穴を広げたのですが,今回はそんなことなく,きちんと嵌まりました.でも予備がないため,今回は初めて,部品を飛ばして紛失するのを防止するため,大きなビニール袋を被って,その中で作業しました.……ま,そうやって備えると飛ばすことはなかったりするのですが.
前面方向幕・側面方向幕は片方は「千葉」としましたが,もう片方に付けるべき「立川」が収録されていません... 仕方ないので,E231系 500番台のシールを流用しました.正確に言えばレイアウトとか編成番号が違うのかも知れませんが,まぁ気になりませんね.
側面方向幕は,「中央・総武線」をチョイス.これであれば,立川行きでも千葉行きでも問題ありませんからね :-) 前はどうしたんだっけと,E231系 500番台も取り出して来て確認してみたら,貼付していませんでした.ついでにこちらにも「中央・総武線」を貼っておきました.合計 12両のシール貼りでしたが,だいぶ慣れて来たので,サクサクと作業を進めることが出来ました.あらかじめカットしたシールを利き手の右手に持ったデザインナイフで取り出して車両のところへ持って行き,左手で持ったバーニッシャーで押さえて貼る,という方法で効率的に貼れています.
同様の方法で,優先席表示・女性専用車表示も両編成に貼っておきました.シールを貼らなくても別に問題ありませんが,貼った方がやはり実感的になりますね.

この製品の車輪は黒染め車輪なんですね.確かにこの方が実感的かも知れません.耐久性はどうなのかな?

さて,いつもの 'お立ち台' での画像は,せっかく取り出して来たのだからと,KATO 10-1461 E231系 500番台から 4両持って来て,10両編成にしてみました.0番台と 500番台とで大きく違うのは,ヘッドライト周りが黒なのか白なのかだけで,中間車なんてどーせ一緒でしょ,ということで :-)
この状態で走らせてみると,脱線する場所があります.10両編成にするためにはサハが 2両,モハが 2両 (うち 1両はパンタグラフ装備) 必要ですが,KATO 10-1461 には 1台も入っておらず,モハばかりを借用する格好になり,かつ,M車も持って来ましたので 2M8T としたのですが,それがいけないのかな...
KATO 10-1461 から持って来た 4両を抜いて,オリジナルの 6両編成にすると問題なく何周も走りました.それならまぁいいか.

E231系0番台 立川駅4番線実車画像は,2年ほど前に早起きして立川駅に行ったときに撮影したもの.4番線からの発車待ち風景を 5・6番線ホームから撮影したものです.このアングルで 209系 500番台も撮影したかったのですが,撮影する前に運用から撤退してしまいましたね... E231系 500番台も同様に撮りたいのですが,6:16 立川発という早朝ですから,せっかく行ってもまたこれと同じ E231系 0番台だったりしたら... と思うととてもじゃないけれど行けないでいます (^_^;


ここまでの支出額 ¥1,949,815
今回の買い物
  • KATO 10-1520 E231系 0番台 中央・総武緩行線 6両基本セット ¥11,800
 
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
2019年04月19日 (5)

TOMIX 98617 東武100系スペーシア (日光詣スペーシア・新エンブレム) セット 入線

毎週金曜日は,その週に到着した模型を,嫁さん実家に置いているレイアウトルームに持ち込んで入線させる '入線の日' :-)
本日も,先週の (金額的過去最強の) 大物に続き,購入・到着したものがありましたので,早速入線させました.今日到着したのは,先週立川駅で撮影した,新宿以西初乗り入れとなった東武鉄道 100系スペーシア 106編成「日光詣スペーシア」.撮影した以上,欲しくなってしまうのは人の子として必定ですね (^_^; 106編成の日光詣塗装であることをこの目で確認して帰宅して早速検索したところ,TOMIX から無事 (? いやいや,なんて余計なことしてくれたんだ... (苦笑)) 製品化されていることが判り,さらに調べると,定価以下で新品が買える店が見つかり,購入してしまった次第.いやぁ,スペーシア八王子日光ブームで売り切れていなくてよかったな... (^_^;

さて,例によって TOMIX 製品で,HG 製品ではありませんので,カプラーはアーノルドカプラー,車番はすべてイレンタ転写というしょぼしょぼ仕様ですので早速入線前に整備です.
まずはイレンタ転写.103編成・106編成が選べるようになっていますので,撮影した 106編成を迷うことなくチョイス.2年前に発売された製品のようですが,インレタは劣化しておらず,ほぼ問題なく一発で転写出来ました.スカート部分の社紋を 1か所失敗しましたが,予備がきちんとありましたので問題なし.それ以外の車番等はいずれも,滑らかな面への転写だったこともあってか問題ありませんでした.車番とグリーン車マーク (6号車のみ),スカート・信号炎管 (先頭車のみ) だけなので,転写枚数もさほどではありません.
信号炎管がインレタ (単なる黒丸) ってのが意味不明ですが... 実車はどうなってるのだろう?
ところで,TOMIX の製品は多くが (すべてが?) そうなのですが,側面方向幕が印刷されてもいないし,シールも付属していません.どーすりゃいいってのさ... (´・ω・`) 仕方ないのでそのままです.って,まさか「スペーシア八王子日光」なんて方向幕シールが付属している訳ないので,シール付属でも貼る物がなくて困ったかも知れませんけれどね (現に,1年に 2度だけ (?) 立川駅に現れるので買った KATO 10-173 651系も,「スーパーひたち」用の方向幕しか付属していないので,貼る物に困ってそのままですし...).

それ以外にはユーザー取り付けパーツはなし.幌も初めから付いていました.HG 仕様ではなくとも幌はあるんですね.カプラーは上述のようにアーノルドですが,車間はさほど気にならないですし,どうせこれもほとんど走らせる機会はないでしょうから (^_^; そのままとしました.

さて早速入線.1号車がやけに転がりが悪い気がするんだけどな... そのせいか,何度か脱線しました.が,再度編成を組み直して (転がりが悪いのはそのまま) 再度走らせたところ,今度は数十分にわたって周回していました.まぁいいか...

実車画像は先週,立川駅 3番線を返却回送で通過するときに撮影したもの.ピントが甘い (被写体ぶれ?) ですが,'お立ち台' と同じアングルの方がいいかなと思ってこいつを採用.

撮影したものが Nゲージで製品化されていても,購入せねばならないというルールは別にないのですが,Nゲージで製品化されている車両を立川駅で撮影はしたものの入手出来ないでいると悶々としたでしょうから,まぁいいかってことで.

ところで,模型が届いてからはたと気付きましたが,スペーシア八王子日光が運行されたのは 4/13 (土) だけでなく 4/14 (日) と翌週の 4/20〜21 もでした.もしかしてほかの日は 106編成じゃなかったらヤバかったな... と思って慌てて検索してみたところどうやら,4日間とも 106編成だったようです.これが違う編成・塗色だったりしたら地団駄踏みまくり & お財布が痛い状態でしたので,ほっとしました (^_^;


ここまでの支出額 ¥1,937,935
今回の買い物
  • TOMIX 98617 東武100系スペーシア (日光詣スペーシア・新エンブレム) セット ¥18,238
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
Amazon.co.jpアソシエイト