いつもは買っていない『鉄道ピクトリアル』ですが,中央本線が特集されるということで今月号は購入しました.同誌を発売とともに買うのは,確認のために一斉に買ったとき以外では初めてかも知れません.
『鉄道ピクトリアル』の特集は資料性が高いので,これまで,中央東線を扱った以下の号をそれぞれ古本で集めて来ました.これで 9冊目となります.
- 1973/07 中央線全線電化完成
- 1986/08 中央線
- 1994/05 総武・中央緩行線
- 1996/03 中央快速
- 1999/09 JR 中央線今昔
- 2007/11 中央線快速電車
- 2012/11 中央本線
- 2017/06 「あずさ」50年
さすがに,9冊目ともなると過去の情報について目新しい記載は少なくなるものですが,それでも今号は,オレンジバーミリオンに塗った E233系 0番台の画像や,サハE233 へのトイレ取付工事の件,209系 1000番台のリリーフなど,最新情報も漏らさず記されており,読み応えがありました.
戦後の使用車両もたくさん載っています.旧国は詳しくないので (旧国沼にははまりたくないですね...),今ひとつ未消化ですが (^_^; 70系電車の中央東線における運用の詳細は,昨年末に買った『鉄道ファン』2019/1号で既に判っていましたが,この特集にも載っており,改めて確認出来ました.
このほか,201系・E233系についても細かな改造歴などが載っていて参考になります.
下河原線についても配線略図など,細かな情報が載っています.下河原線と言えば,どうでもよい個人的な思い出をを 10年の間に 2回も書いた記事を読まされたトラウマ (^_^; があり,まさかと思いましたが,幸い,3度目はありませんでした... ほっ.
さすがに,年を経るにつれ,編集がこなれて来て,資料性が高まっている気がします.買って満足な 1冊でした.
今回の支出額 ¥979
今回の買い物
- 鉄道ピクトリアル 2019年9月号 ¥979