楽天市場
レイアウトプラン紹介 (準備中)
2019年01月02日 (3)

鉄道ダイヤ情報 2014年8月号

鉄道ダイヤ情報年末から今日まで,千葉の実家へ家族で帰っていました.と言ってもやることはほとんどないので,ポポンデッタと Tam Tam とを年末・元日にそれぞれ覗きに行くなど,何のために帰省してるのかいまいち判らん状態 (^_^; 時間があるのでゆっくりと 2店とも見て回りましたが,残念ながら欲しいものはなし... 正月セールといっても特に食指が動くものはありませんでした.残念.

さて,南武線の車両基地である中原電車区の詳細が知りたくて,昨年末,鉄道ダイヤ情報の 1989年 2月号を買いましたが,刊行日がいかんせん古過ぎて,あまり役に立ちませんでした (別の大収穫がありましたが).その後改めて調べてみると,15年後の 2014年 8月号でも中原電車区が取り上げられていたことが判り,早速入手しました.前回の号は送料込みで ¥800 もしましたが,こちらはうまい具合にわずか ¥240 (送料込み) で入手出来ました.

やはり,0番線が出来,10番線がなくなっていました.今号では,きちんと洗浄機の位置や,交検庫・台検庫の別,0〜3番線が 2区構成であることも明示されていて,知りたかった情報がきちんと載っていました.何で昔はこうした記事が書けなかったのかな... ちょっと不思議です.

この号の特集は,「東京メガループを楽しむ! 首都外周の環状路線に見る車両と交差路線の興味」と題されたもので,横浜線・南武線・武蔵野線・京葉線が取り上げられています.各路線の歴史も比較的詳細に書かれており,『鉄道ピクトリアル』の南武線特集などと同じくらいの資料的価値がありました.特に,南武線の 1978年 4月時点での 101系・72系の編成表はうれしい資料です.このころの南武線の編成を再現するのに持ってこいです.
また,101系・103系などの投入・引退日もきちんと記されていて,以前まとめた南武線・青梅線の過去の車両の歴史を update することが出来ました.

末広橋梁を走る DD51 が巻頭カラーなのもうれしい誤算 (?).買ってよかったです.¥240 という安さで入手出来ましたので,うれしさ倍増です.


今回の支出額 ¥240
今回の買い物
  • 鉄道ダイヤ情報 2014年8月号 (第43巻 9号 通巻388号) ¥240
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
2019年01月01日 (2)

レイアウト進捗状況 2019

鉄道模型・このブログを始めてから 3回目の新年を迎えました.レイアウトを作り始めたときは,2年かせいぜい 3年もあればいったん完成を見るだろうと思っていたのですが,豈図らんや,ここまでの遅い歩みになるとは思ってもいませんでした.
ましてや昨年は,正月にバックストレート付近を色々と作成したり,'立川駅東方地区' を整備したり,懸案だった山 (の土台) を作ったりしましたが,3月以降,まったくと言っていいほどレイアウト作成の進捗がなく,完璧に停滞してしまった 1年でした.一方で,車両は昨年 1年で 51編成・185両も増やしてしまい,相変わらず車両コレクション中心の 1年になってしまいました.今年こそは,車両増備ペースはほどほどにして,レイアウトを楽しむ 1年にしたいところです.
(と,去年もまったく同じことを誓った訳ですが... 今年こそ!)

縮小立川駅レイアウト全景
縮小立川駅レイアウト全景

ここまでの支出額 (2年7か月通算) ¥1,783,754
ここまでの買い物
  • レール ¥328,505
  • 車両 ¥1,056,011
  • レイアウト用品 ¥132,105
  • 情景部品 ¥267,133
この 1年間の増加額は ¥565,672.前年よりも抑えられたので,まぁよしとしましょうか.
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
2018年12月31日 (1)

所有車両を整理する・2018年最終版

Nゲージ保有車両約 3か月前,"所有車両を整理する・2018年秋" として,保有している車両の数をメーカーごとにまとめたインデクスを更新しました.その後の 3か月で 15編成・73両の増加です.1か月あたり 5編成・24両の増加ペースです.その前の 3か月間では 1か月あたり 6編成・25両でしたので,ペースは一応緩んでいます.今回は,中央線・青梅線・南武線を以前走っていた形式ということで,70系・101系・103系・201系・205系,181系・183系 1000番台を集めてしまったので圧倒的に減る状況ではありませんでした.しかし,それらのコレクションも一段落して,旧型国電以降はほとんど揃えてしまったので,そろそろペースを穏やかになりそうですが...
(来年発売が予定されている E353系・E231系 0番台中央・総武緩行線は予約済みですけれど)


以下が最新の表です.★印は前回からの増加分.それぞれを購入したときに記した記事へのリンクを張っています.

メーカー名セット数車両数品番品名車両数
KATO75314 10-173651系「スーパーひたち」7両基本セット7
10-195★113系1500番台 (横須賀線色) 8両基本セット8
10-255101系 総武緩行線色 6両基本セット6
10-312新103系 オレンジ 4両セット4
10-332165系 低屋根 3両基本セット3
10-333165系 低屋根 3両増結セット3
10-334スロ81系 お座敷客車 6両セット6
10-358E351系 スーパーあずさ 8両基本セット8
10-359E351系 スーパーあずさ 4両増結セット4
10-361★103系 一般形ブルー 4両セット4
10-363★103系 一般形ウグイス 4両セット4
10-364★103系 一般形カナリア 4両セット4
10-365★103系 一般形エメラルドグリーン 4両セット4
10-370★JR201系 直流通勤形電車 (中央線色) 6両基本セット6
10-371★JR201系 直流通勤形電車 総武線 (カナリヤ) 6両基本セット6
10-375189系 さようなら 特急 "あさま" 基本セット7
10-408253系 <成田エクスプレス> 6両基本セット6
10-433E257系 あずさ・かいじ基本7両セット7
10-434E257系 あずさ・かいじ増結4両セット4
10-446205系 武蔵野線色 8両セット8
10-452115系 1000番台横須賀色4
10-490★205系1200番台南武線 6両セット6
10-516★モハ103-738・モハ102-894 (「103系非ATC車 総武緩行線色 10両セット」バラ)2
10-527E531系 (常磐線) サロE530/E531 2両セット 2×2
10-541E233系 0番台 中央線(H編成) 6両セット 6×2
10-542E233系 0番台 中央線(H編成) 増結4両セット4
10-821E259系 成田エクスプレス 6両セット6
10-912201系 四季彩タイプ 4両セット4
10-919201系 四季彩タイプ (新色)4両セット4
10-1123E655系 なごみ (和) 5両セット 5+2
10-1147★181系100番台 とき・あずさ 6両基本セット6
10-1167タキ1000日本石油輸送色 ENEOS (エコレールマーク付) 8両セットB8
10-1167★101系 800番台 中央線 6両基本セット6
10-1282E257系 500番台 5両基本セット5
10-1311E233系 0番台 中央線(T編成) 6両セット6
10-1312E233系 0番台 中央線(T編成) 増結4両セット4
10-1336E26系 「カシオペア」 12両セット A/B12
10-1340E233系 8000番台 南武線 6両セット6
10-1341205系 南武線 シングルアーム パンタグラフ 6両セット6
10-1389165系 急行「アルプス」8両セット8
10-1415209系500番台 (PS28搭載) 中央・総武緩行線 6両基本セット6
10-1417209系500番台 武蔵野線 8両セット8
10-1425211系2000番台 長野色 6両セット6
10-1428115系1000番台 長野色 3両基本セット3
10-1433★コキ107 コンテナ無積載 2両セット2×2
10-1442185系200番台踊り子色 7両セット7
10-1447E001形 TRAIN SUITE 四季島 10両セット10
10-1461E231系500番台 中央・総武緩行線 6両基本セット6
10-1498205系5000番台 武蔵野線 (サハ205 ドア大窓) 8両セット8
3013-2 EF81 400 JR九州仕様1
3034-4 EF210 100番台シングルアームパンタグラフ1
3041-3 EF64 37 茶色1
3038 EF58 61 お召機1
3045 EH2001
3045-1 EH200 量産形1
3047-2 EF66 後期形 ブルートレイン牽引機1
3061-2 EF65 1000 後期形 (JR仕様)1
3066-5 ED76 0 後期形 JR九州仕様1
3068 ED161
4005-1 ★モハ103 ブルー1
4005-5 ★モハ103 エメラルドグリーン1
4862-1 クモ二83 800番台 横須賀色 (T)1
4935-1 特別車両1
5062 オハネフ121
7008-5 DD51 842 お召機1
7008-6 DD51 800番台1
7008-A DD51 800 愛知機関区 JR 貨物色1
8009 ヨ60001
8037-2 タキ1000 日本石油輸送色1
8037-6 タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS (エコレールマーク付)1
8055 ホキ2500 2両入2×3
TOMIX29100 2213国鉄 DD51 800形 ディーゼル 機関車1
2653北三陸鉄道36形 (お座敷車両)1
2655北三陸鉄道36形 (お座敷車両U)1
2741コキ350000 1×2
6425マルチレールクリーニングカー (青)1
8711タキ1000 (日本石油輸送)1
8942★JR電車 サロ124形 (横須賀色)1
9180JR EH200形 電気機関車1
988322 (「TOMIX 92873 国鉄 0系東海道・山陽新幹線 (大窓車・初期型・こだま) 基本セット」バラ)1
92067国鉄72・73形通勤電車 4両基本セット4
92139193系電気検測車セット2
92518★183系1000番台特急電車 基本セット5
92794209系通勤電車 (南武線) セット (6両)6
92843JR 12系 (高崎車両センター) セット7
92892JR 189系電車 (M52編成・グレードアップあずさ復活色) セット6
98601JR 189系電車 (M51編成・復活国鉄色) セット6
98612JR 189系電車 (M50編成・あずさ色) セット6
98626JR 14系15形特急寝台客車 (富士/はやぶさ) セット 6×2
98975183系 0番台 特急電車 登場時 セット 9両セット9
★鉄道コレクション 国鉄70系 中央東線 4両セット4
鉄道コレクション 国鉄 101系中央線 4両セット4
鉄道コレクション「国鉄201系中央線」900番代試作編成5両セットB5
鉄道コレクション JR201系 四季彩 旧塗装 4両セット4
鉄道コレクション JR201系 四季彩 新塗装 4両セット4
鉄道コレクション JR205系 南武支線 2両セット2
鉄道コレクション JR205系 南武支線 小田栄駅開業仕様 2両セット2
鉄道コレクション JR145系 配給電車2
MicroAce1057 A-0021215系2次車 ホリデー快速ビューやまなし 10両セット10
A-2270485系 お座敷電車 華 6両セット6
A-268212系 お座敷客車「江戸」 6両セット6
A2804ED16-1 立川機関区 改良品1
A3121タキ1000・グリーン (2両入)2
A-3390E491系 「East i-E」 3両セット3
A-6273伊豆急 2100系4次車「リゾート21EX」黒船電車 8両セット8
A-6274伊豆急2100系 5次車「アルファ・リゾート21」改造後 8両セット8
A-6450国鉄 タキ40000形 成田空港燃料輸送列車 10両セット12
A8521DD51-1805 佐倉 ラストナンバー1
 
ワールド工芸33 塗装済完成品 国鉄 ED161
プラシリーズ Nゲージ 貨車移動機 半キャブ (オレンジ) 塗装済完成品1
Nゲージ 国鉄 オヤ31 建築限界測定用試験車 "おいらん" 塗装済完成品 リニューアル品1
GREENMAX22 4525JR東日本クモヤ145形100番代クモヤ145-1171
クモヤ143-21
 
リトルジャパンモデルス11 103クモハ40(平妻)1
合計120477

下線を付けたものは,'縮小立川駅レイアウト' として再現している立川駅を通過したことがない車両です (例えば DD51-1801 (佐倉機関区所属) やクモヤ143-2 (所属は蒲田電車区→大船電車区 (後の鎌倉車両センター)→東京総合車両センターだそうです) などは,何らかの折に通過したことがあるかも知れませんが).40両と,全体の 1割以下に抑えられていますので,無節操にコレクションしていないと言えるかな,と.


ここまでの車両への支出額 (HO 除く) ¥1,056,011
ここまでの買い物
  • 車両本体 ¥946,737
  • 車両パーツ ¥109,274
この間,小学校〜中学校のころに Nゲージをやっていた,という親戚が来て,レイアウトルームを見せたら,「レイアウトもすごいけどこの車両だけで,何十万どころじゃないじゃないんですか?」とズバリな指摘をされてちょっと焦りました... (^_^; Nゲージを始めたときにはまさか,車両だけで 100万を超えるとは思っていませんでしたね...
タグ
車両
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
2018年12月30日 (7)

鉄道ダイヤ情報 1989年2月号

鉄道ダイヤ情報 1989年2月号このところ,青梅線・南武線・中央線などの過去の状況を調べるため『鉄道ピクトリアル』誌のバックナンバーをかなりの数買っていますが,今回は『鉄道ダイヤ情報』です.『鉄道ダイヤ情報』は Nゲージを始めて (=鉄道趣味を再開して) から買い始めていますが,バックナンバーを調達するのは初めてです.
『鉄道ダイヤ情報』には 'シリーズ車両基地' という連載があり,毎号,車両センター・電車区の詳細を掲載しています.私鉄も取材対象に含まれていて,私鉄にはまったく興味のない私には当該号は辛いのですが (^_^; 過去には 2018年 2月号で青梅線・中央線に関係する豊田車両センターが取り上げられたり,興味深い号も中にはありました.

中央線・青梅線の車両を擁する豊田車両センターは上記のように最近の号で取り上げられ,じっくり読みました.南武線の車両基地である中原電車区は,既に取り上げられてしまったようで,私が買うようになってからは掲載されていません.そこで調べてみると,1989年 2月号で取り上げられていたことが判明したので,送料込みで,最新号を買うのとあまり変わらない,結構なお値段になってしまいましたが,早速入手しました.

鉄道ダイヤ情報 1989年2月号さて,届いてみると... まぁ考えてみれば当たり前ですが,30年近く前の号で,南武線にまだ 101系が走っていて,武蔵中原近辺が高架化工事をしている時代の号ゆえ,いかんせん資料とするには古過ぎました (^_^;

当然,中原電車区の配線略図も載っていて,本線との入出庫を除き,基本的な配線は変わっていないように見えますが,今は 0番線があって,代わりに 10番線がないような...
最近の記事と違って,洗浄機がどこにあるかも描かれてないし,そもそも,立川方面が '───' ではなくて '──┤' っておかしいでしょ... (苦笑)
ま,30年前はこれでも許されたのかも知れませんね...

このレベルであれば,電車区を含め,配線略図を掲載しているサイトで用が足りてしまいますね...

そんな訳で,買って失敗したかな... と思いながらページをめくっていたら,思わぬ発見がありました.
私が持っている MicroAce A-2682 12系 お座敷列車「江戸」が活躍したのは 1986〜2000年.この号はまさにその時代のもので,なんともズバリ,立川駅を通過するダイヤが複数掲載されていました.

江戸:12系和式客車 (JR東日本・品川運転所)
輸送番号団 体 名運転日発 駅 ・ 発 時 刻列車番号 (途中駅の時刻)着 駅 ・ 着 時 刻
南105初笑い新年号
列車の旅
1/20品川回9429〜八王子回9330中山
21中山9331(町田738発)〜八王子9421(国立904)〜大宮(946-52)9113〜郡山9235会津若松
会津若松9236〜郡山8402〜大宮(1633-35)9424(国立1725)〜八王子9334(町田1856着)中山
中山回9335〜八王子㋵回9426品川
西東228お座敷列車で行く
御前崎の旅
2/ 2品川回9441八王子
八王子9442(立川902発)〜新宿(944-1015)9103(大船1101・熱海1153-55・金谷1307着)高塚
高塚回9444〜沼津㋵回9443静岡
3静岡13339102(熱海1444-45・平塚1519)〜新宿(1638-44)9445(立川1736着)八王子
八王子回9446品川
西207お座敷列車で行く
常磐ハワイアン
センター
4品川㋵回9429甲府
D甲府9442(高尾949発)〜八王子9401(国立1010・越谷タ1109-45・取手1227-33) 平 
6 平 9402(泉1417発・取手1637・国立1830)〜八王子9445(高尾1901着)塩山
塩山回9436品川
西206新春の
房総半島の旅
7品川回9431青梅
青梅9019432〜新宿(1052-1101)9113館山1430
館山回9141〜木更津㋵回9141安房鴨川
8安房鴨川9214(勝浦1310発)〜新宿(1547-56)9435青梅1736
青梅回9436品川
西東224お座敷列車で行く
早春の駿河路
9品川回9441八王子
八王子9442(豊田947発)〜新宿(1047-1101)9303(熱海1251-52)富士1230
富士回9446〜沼津㋵回9445富士
10富士14069304(熱海1444-45・平塚1526)〜新宿(1647-52)9445(豊田1746着)八王子1736
八王子回9446品川
西213お座敷列車で行く
みちのく松島の旅
J品川㋵回9429小淵沢
K小淵沢9442〜八王子9413(国立941)〜大宮(1027-29)9103(小山1116-18・黒磯1240-47)仙台
13仙台回9529小牛田
小牛田9104(松島1156発・黒磯1524-31)〜大宮(1813-15)9434(国立1926)〜八王子9445小淵沢2257
小淵沢回9428品川
引用元: 鉄道ダイヤ情報 1989年2月号 (第18巻第2号 通巻64号),"ジョイフルトレイン運転予定表●1/14〜2/15",102p

いやはや,とある理由でどうしても欲しくて買った 12系ジョイフルトレイン「江戸」でしたが,まさかこんな風に,1989年であれば 1/20〜22,2/2〜13 と,毎日と言っていいくらい (特に 2/2 からは 12日間連続.この調子だと,3月号掲載分でさらに来ていたかも知れません) に立川駅に顔を出していたとは驚きです.青梅線にも頻繁に入線していたのでしょう.いやぁ,びっくりです.12系客車「江戸」が立川駅にゆかりのある列車だったことが確認出来てすごくうれしいですね.

という訳で,中原電車区の情報が欲しくて買ったこの号でしたが,思わぬ収穫があり,¥800 というお値段で十分に楽しめました.


今回の支出額 ¥800
今回の買い物
  • 鉄道ダイヤ情報 1989年2月号 ¥800
タグ
鉄道 12系
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
2018年12月29日 (6)

KATO 10-1433 コキ107 コンテナ無積載 2両セット 入線

昨日,「年内に何か衝動買いをしなければ,これが今年最後の入線となるはず」と書きましたが,そう,これが届く予定だったのを忘れていました.という訳で一昨日の 2018/12/27 に再生産発売された KATO 10-1433 コキ107 コンテナ無積載 2両セットをだいぶ前に予約注文していて,本日届きました.今度こそ本当に,最終入線です.明日から千葉の実家に帰省しますので,明日明後日,出掛けた先で何か買う可能性はありますが,嫁さん実家に置いているレイアウトルームにはもう行けなくなるので,'入線' はないでしょうね...

貨物列車には興味がないと言いつつ,タキ1000 は KATO のものを 10両,TOMIX を 1両 (8711)マイクロエースを 2両 (A3121) の総勢 13両も配備済み.牽引機も KATO EH200 が試作機 (3045)量産型 (3045-1) 両方と TOMIX から出ている 9180 に加えて KATO 3044-4 EF210 も揃え,立川駅で見られる貨物列車のカバレッジはかなりの範囲になっています.
あと持っていないのは,タキ43000 と,コキ106・コキ107 でしょうかね...

立川駅を通過する貨物列車はほとんどがタキ1000 もしくはタキ43000 の石油輸送列車ですが,数は少ないながらもコンテナのみの列車や,タキに混じってコキが連結されている列車もあります.これまで,コキはどんな形式かすら判っていなかったのですが,どうやらそれはコキ106・コキ107 であると知ってしまい,再生産されるということでそれなら... という訳で入手した次第.タキとの併結では,コキは 4両のようなので,2両セットのこの 10-1433 を 2セット買ってしまいました.ま,1両で ¥1,000 しないお値段ですからね...

まずは,EH200 が牽引するタキ1000 の貨物列車の先頭に組み込む準備です.EH200 はナックルカプラーに交換していますので,購入したコキ107 の 1両の方エンドだけを TOMIX 0397 自連形 TN カプラー (CC カプラー対応・グレー) に交換し,連結出来るようにしました.残りはアーノルドカプラーのままです.
今回,積載するコンテナが足らないので,TOMIX 3136 19D型コンテナ (3個入り) も合わせて買いました.1セット 3個分だけ買いましたが,そういえば 5t 12フィートコンテナを 5つを搭載することが出来るコキ107,4両にフル積載すると 20個です.これまでもコンテナは何度か買っていますが,全部で 18個しかなく,4両全部に積載出来ないのでした... 貨物ヤードに野積みしておく分も必要ですから,あと 10個くらい必要な感じです... 今度調達しないと.

早速,あるだけのコンテナを積載して,実車同様,タキ1000 13両との合計 17両編成にしてみました.うーん,壮観.全焦点マクロでも後ろまで見えませんね (^_^;

83レ 根岸→竜王 コキ107-336
撮影: 立川駅待避線
2018.07.28 9:52

要らない気もしますが,実車画像は,立川駅で撮影した根岸発竜王行きの 83レ に連結されていたコキ 107-336.コンテナは 19D のほかに 19C も見えますね.


ここまでの支出額 ¥1,783,754
今回の買い物
  • KATO 10-1433 コキ107 コンテナ無積載 2両セット ¥1,740×2
  • TOMIX 3136 19D型コンテナ (3個入り) ¥630
 
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
Amazon.co.jpアソシエイト