楽天市場
レイアウトプラン紹介 (準備中)
2019年09月10日 (2)

The rail No.109

The rail No.109何がきっかけだったのかもはや忘れてしまいましたが,季刊誌『レイル (The rail)』No.109 を買いました."重要文化財指定 ED16" が特集されていたためです.この『レイル』,今まで知りませんでした.しかしすごいですねこのお値段... ¥3,888 って,どんな豪華本なのかと思っちまいましたよ.買うのをかなり躊躇しましたが,ED16 特集じゃ買うしかないということで購入.特集は 30ページ弱.まぁまぁ読み応えあります.私が 30年以上前に撮影に行った御嶽〜東川井 (信) で撮影された写真など,素晴らしいアングル・画質のものが多数掲載されています.モノクロがほとんどなのが残念ですが... このお値段ならフルカラーが当然という感じです.
1か所,撮影地が「御岳付近」となっているのが気にはなりました.確かにあのあたり,地名と山の名前は「御岳」なのですが,どう考えても駅名基準で撮影地を書いているのですから,ここは「御嶽付近」とすべきだと思います.
第二特集?が奈良線なのですが,こちらはなぜか特集を上回る 40ページ以上の紙幅.うーん,この点もいまいちかな.

また,東武鉄道の ED60 の記事もあり,かつて日光駅前から馬返まで,日光軌道線なるものが走っていたことを知りました.あんなところを電車,しかも標準軌が走っていたというのは驚きです.日光に行ったときに知っていれば,神橋あたりの遺構を探したのになぁ...

という訳で,毎号買う訳にいかないお値段の 'The rail' ですが,ED16 好きとしては,この号だけ資料として揃えておいても損はないでしょう.


今回の支出額 ¥3,888
今回の買い物
  • ザ・レイル Vol.109 ¥3,888
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
2019年08月31日 (6)

所有車両を整理する・2019年夏

Nゲージ保有車両ちょうど 4か月前,"所有車両を整理する・平成最終版" として,保有している車両の数をメーカーごとにまとめたインデクスを更新しました.その後の 4か月で 21編成・66両の増加です.1か月あたり 5.25編成・16.5両の増加ペースです. その前の 4か月間では 1か月あたり 3.75編成・11両, さらに前の 3か月間では 1か月あたり 5編成・24両, より前の 3か月間では 1か月あたり 6編成・25両 でしたので,いったん緩んだペースがまたやや戻っていますかね... そんななので (?),合計保有車両数は 600両に近付きつつあります.


以下が最新の表です.★印は前回からの増加分.それぞれを購入したときに記した記事へのリンクを張っています.

メーカー名セット数車両数品番品名車両数
KATO 92 360      
10-173651系「スーパーひたち」7両基本セット7
10-195113系1500番台 (横須賀線色) 8両基本セット8
10-255101系 総武緩行線色 6両基本セット6
10-312新103系 オレンジ 4両セット4
10-332165系 低屋根 3両基本セット3
10-333165系 低屋根 3両増結セット3
10-334スロ81系 お座敷客車 6両セット6
10-358E351系 スーパーあずさ 8両基本セット8
10-359E351系 スーパーあずさ 4両増結セット4
10-361103系 一般形ブルー 4両セット4
10-363103系 一般形ウグイス 4両セット4
10-364103系 一般形カナリア 4両セット4
10-365103系 一般形エメラルドグリーン 4両セット4
10-370JR201系 直流通勤形電車 (中央線色) 6両基本セット6
10-371JR201系 直流通勤形電車 総武線 (カナリヤ) 6両基本セット6
10-375189系 さようなら 特急 "あさま" 基本セット7
10-408253系 <成田エクスプレス> 6両基本セット6
10-433E257系 あずさ・かいじ基本7両セット7
10-434E257系 あずさ・かいじ増結4両セット4
10-446205系 武蔵野線色 8両セット8
10-452115系 1000番台横須賀色4
10-490205系1200番台南武線 6両セット6
10-516モハ103-738・モハ102-894 (「103系非ATC車 総武緩行線色 10両セット」バラ)2
10-527E531系 (常磐線) サロE530/E531 2両セット 2+22
10-541E233系 0番台 中央線(H編成) 6両セット 6×2
10-542E233系 0番台 中央線(H編成) 増結4両セット4
10-821E259系 成田エクスプレス 6両セット6
10-912201系 四季彩タイプ 4両セット4
10-919201系 四季彩タイプ (新色)4両セット4
10-1119★115系800番台 横須賀色 増結4両セット4
10-1123E655系 なごみ (和) 5両セット 5+2
10-1147181系100番台 とき・あずさ 6両基本セット6
10-1167タキ1000日本石油輸送色 ENEOS (エコレールマーク付) 8両セットB8
10-1167101系 800番台 中央線 6両基本セット6
10-1212211系3000番台 長野色(スカート強化形) 3両セット5
10-1282E257系 500番台 5両基本セット5
10-1311E233系 0番台 中央線(T編成) 6両セット6
10-1312E233系 0番台 中央線(T編成) 増結4両セット4
10-1320★スハ32系 中央本線普通列車 7両セット7
10-1336E26系 「カシオペア」 12両セット A/B12
10-1340E233系 8000番台 南武線 6両セット6
10-1341205系 南武線 シングルアーム パンタグラフ 6両セット6
10-1389165系 急行「アルプス」8両セット8
10-1415209系500番台 (PS28搭載) 中央・総武緩行線 6両基本セット6
10-1417209系500番台 武蔵野線 8両セット8
10-1425211系2000番台 長野色 6両セット6
10-1428115系1000番台 長野色 3両基本セット3
10-1433コキ107 コンテナ無積載 2両セット2×2
10-1442185系200番台踊り子色 7両セット7
10-1447E001形 TRAIN SUITE 四季島 10両セット10
10-1461E231系500番台 中央・総武緩行線 6両基本セット6
10-1464★キハ58系 4両セット4
10-1498205系5000番台 武蔵野線 (サハ205 ドア大窓) 8両セット8
10-1520E231系0番台 中央・総武緩行線 6両基本セット6
10-1522E353系「あずさ・かいじ」基本セット (4両)4
10-1523E353系「あずさ・かいじ」増結セット (5両)5
10-1524E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット (3両)3
2016-9 ★ D51形蒸気機関車 標準形1
3013-2 EF81 400 JR九州仕様1
3034-4 EF210 100番台シングルアームパンタグラフ1
3041-3 EF64 37 茶色1
3038 EF58 61 お召機1
3045 EH2001
3045-1 EH200 量産形1
3047-2 EF66 後期形 ブルートレイン牽引機1
3061-2 EF65 1000 後期形 (JR仕様)1
3066-5 ED76 0 後期形 JR九州仕様1
3068 ED161
3072 ★EF131
4005-1 モハ103 ブルー1
4005-5 モハ103 エメラルドグリーン1
4862-1 クモ二83 800番台 横須賀色 (T)1
4935-1 特別車両1
5062 オハネフ121
5127-4 ★オハ35 ブルー 戦後形1
5128-2 ★オハフ33 ブルー 一般形1
5128-4 ★オハフ33 ブルー 戦後形1
6114 ★キハ581×2
6117 ★キハ651
7008-5 DD51 842 お召機1
7008-6 DD51 800番台1
7008-A DD51 800 愛知機関区 JR 貨物色1
8009 ヨ60001
8037-2 タキ1000 日本石油輸送色1
8037-6 タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS (エコレールマーク付)1
8055 ホキ2500 2両入2×3
 
TOMIX 43 139  
2213国鉄 DD51 800形 ディーゼル 機関車1
2529★JR 客車 オハ50形1×3
2530★JR 客車 オハフ50形1×2
2653北三陸鉄道36形 (お座敷車両)1
2655北三陸鉄道36形 (お座敷車両U)1
2741コキ350000 1×2
6425マルチレールクリーニングカー (青)1
8472★キハ55 初期急行色 一段窓1
8541カヤ27-500形 (カシオペア)(M)1
8711タキ1000 (日本石油輸送)1
8942JR電車 サロ124形 (横須賀色)1
9180JR EH200形 電気機関車1
988322 (「TOMIX 92873 国鉄 0系東海道・山陽新幹線 (大窓車・初期型・こだま) 基本セット」バラ)1
92067国鉄72・73形通勤電車 4両基本セット4
92139193系電気検測車セット2
92458JR 209-3000系通勤電車 (川越・八高線) セット4
92518国鉄 183系-1000系特急電車 (前期型) 基本セット5
92520国鉄 183系-1000系特急電車(前期型)増結セットT2
92794209系通勤電車 (南武線) セット (6両)6
92843JR 12系 (高崎車両センター) セット7
92892JR 189系電車 (M52編成・グレードアップあずさ復活色) セット6
93356★JR 209-0系在来線試験電車 MUE-Trainタイプ 7両セット7
98334★JR 209 1000系通勤電車 (中央線) 基本セット (4両)4
98335★JR 209 1000系通勤電車 (中央線) 増結セット (6両)6
98601JR 189系電車 (M51編成・復活国鉄色) セット6
98612JR 189系電車 (M50編成・あずさ色) セット6
98617東武100系スペーシア (日光詣スペーシア・新エンブレム) セット6
98626JR 14系15形特急寝台客車 (富士/はやぶさ) セット 6×2
98975183系 0番台 特急電車 登場時 セット 9両セット9
鉄道コレクション 国鉄70系 中央東線 4両セット4
鉄道コレクション 国鉄 101系中央線 4両セット4
鉄道コレクション 国鉄103系3000番代非冷房車 川越線3両セット3
鉄道コレクション「国鉄201系中央線」900番代試作編成5両セットB5
鉄道コレクション JR201系 四季彩 旧塗装 4両セット4
鉄道コレクション JR201系 四季彩 新塗装 4両セット4
鉄道コレクション JR205系 南武支線 2両セット2
鉄道コレクション JR205系 南武支線 小田栄駅開業仕様 2両セット2
鉄道コレクション JR145系 配給電車2
MicroAce1160 A-0021215系2次車 ホリデー快速ビューやまなし 10両セット10
A-2270485系 お座敷電車 華 6両セット6
A-268212系 お座敷客車「江戸」 6両セット6
A2804ED16-1 立川機関区 改良品1
A3121タキ1000・グリーン (2両入)2
A-3390E491系 「East i-E」 3両セット3
A-6273伊豆急 2100系4次車「リゾート21EX」黒船電車 8両セット8
A-6274伊豆急2100系 5次車「アルファ・リゾート21」改造後 8両セット8
A-6450国鉄 タキ40000形 成田空港燃料輸送列車 10両セット12
A8521DD51-1805 佐倉 ラストナンバー1
A8574国鉄(JR貨物) シキ800形大物車+ヨ8000形車掌車 3両セット3
GREENMAX410 4525JR東日本クモヤ145形100番代クモヤ145-1171
4710マルチプルタイタンパー 09-16 東鉄工業色1
50624★E653系1000番代 (国鉄特急色) 7両編成セット7
クモヤ143-21
 
ワールド工芸33 塗装済完成品 国鉄 ED161
プラシリーズ Nゲージ 貨車移動機 半キャブ (オレンジ) 塗装済完成品1
Nゲージ 国鉄 オヤ31 建築限界測定用試験車 "おいらん" 塗装済完成品 リニューアル品1
WIN11 A-044★クモユニ143-21
リトルジャパンモデルス11 103クモハ40(平妻)1
その他11 TOMIX 2501 国鉄客車 オハフ50形+ペアーハンズ 建築限界測定車マヤ50 5001 コンバージョンキット1
合計156575

下線を付けたものは,'縮小立川駅レイアウト' として再現している立川駅を通過したことがない車両です.該当するのは 52両と,引き続き全体の 1割以下に抑えられていますので,無節操にコレクションしていないと言えるかな,と.


ここまでの車両への支出額 (HO 除く) ¥1,221,888
ここまでの買い物
  • 車両本体 ¥1,109,440
  • 車両パーツ ¥112,448
タグ
車両
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
2019年08月23日 (5)

Rail Magazine Vol.431 2019年8月号購入

Rail Magazine Vol.431 2019年8月号ちょっと前に発売された "Rail Magazine" 2019年 8月号の特集が「変わりゆく中央本線 -新宿〜八王子間開業130年-」だったことに今さら気づき,2か月遅れで購入しました.新品は既に売り切れていたので,Amazon.co.jp にて中古で購入.付録がある号ではなかったので却って安く買えてよかったかも知れません :-)

この中では特に,「中央東線を走った車輌たち」という記事に興味を惹かれました.というのも,これまで中央東線 (の特に立川近辺) に 80系電車と D51 が走ったのか,という点が気になっていたからです.これまでに買った "鉄道ピクトリアル" でも 80系電車が使われていたことがある旨の記載がありましたが,エビデンスとしては今ひとつな感じの記載だったので...
果たして,以下の記載があり,写真も載っていました:

また、1950 (昭和25) 年秋から短期的に80系湘南電車も臨電に投入され、4連×2 の 8輌編成で、分割されて 4輌編成で富士急行線にも入線した。
 ところが、1951 (昭和26) 年 5月、… 中略 … 桜木町事件が起き、… 中略 … 入線不可となった。
中央東線を走った車輌たち -中央本線 新宿〜八王子間開業130年によせて-,岩成 政和

やはり,臨時列車のみで,かつ,ごく短期間ではあるものの,80系電車は入線していたようですね.波動輸送用で今で言えばちょっと前までの 189系とか,今の幕張区 E257系・大宮の 185系みたいなものでしょうか.
となれば,臨時列車にまで対象を広げてしまうと集めても集めきれませんから,80系湘南色は収集対象外という感じですね... ほっ.

このように特集は中央本線なのですが,なぜか巻頭は「高崎の DD51 -現存 4輌のプロフィール」という 13ページもの記事.高崎鉄道ふれあいデーで 4両すべてを見て来た私にはこれもうれしい記事です.ただ,載っている写真が古いものばかりで,現在の姿がよく判らないのが残念なところ.まぁ,4両ともそれなりのクオリティで撮影出来ているのでまぁいいのですが,形式写真が載っていればよかったなぁと思います.


ところで,最近は仕事が非常に忙しく,今日も終電での帰宅.日付が変わって 8/24 (土) になって,青梅線の最終電車に乗るべく 5番線で待っていると,6番線を何やら電車が通過.白い車体が見えました.ん? こんな時間に E353系? と思ったけれどやけに短い編成であっという間に通過して行きました.E257系の回送かな? 振り返るとなんと,East i-E,E491系でした.そういえば今月もまた検測に来るのは "鉄道ダイヤ情報" 2019年 9月号で読んで知っていたのですが,もうだいたい撮ったので興味ない状態でした... が,今まで 6番線での撮影は出来ていません.しまったなぁ,通過するのが判っていれば撮影したのに...
でも,かなり高速に通過していましたから,ふだん持っているコンデジやスマホじゃ,まともには撮影出来なかったような気もしますので,あきらめるしかないですね... そんなことを思いつつ唖然と振り返っている間に,East i-E の光はあっという間に見えなくなりました.


今回の支出額 ¥957
今回の買い物
  • Rail Magazine Vol.431 2019年8月号 ¥957
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
2019年08月18日 (7)

立川駅 撮り鉄

9351M お座敷 青梅奥多摩号 485系「華」立川駅 待避線今日は朝から,立川駅まで撮り鉄に出掛けました.久々な気がします.

本日撮影したのは,観光シーズンに 485系「華」を使ってときどき運転されている川崎〜奥多摩間のお座敷列車.2年前の夏には拝島〜登戸という短区間を無理矢理?乗ってみました
今夏も「お座敷 青梅奥多摩号」として 8/17・18・24・25 と,2週にわたって週末に運行されます.今回に限らず,下りの奥多摩行きの立川はいつも '通過' となっています (上りは停車).ということは 8番線ではなく,なぜか待避線を使っているのでしょう.乗車記を検索してみるとやはり,待避線に運転停車し,乗務員交替もしているようです.待避線での「華」は,まだ撮影していなかったので,本日,撮影に行きました.

私が定刻数分前に 6番線ホームに到着したときには既に,交替の運転士たちなのでしょう,3人が線路上で待ち構えており,今年も変わらず待避線に入線して来ることが知れます.予想 & 定刻どおり 9:49,待避線に 485系「華」が入線.
その後 9:50 発の高尾行きが入線・発車し,次の 9:53 発大月行きが入線している間にミュージックホーンを鳴らして出発して行きました.撮影出来る時間は 2分ほどでしたが,比較的余裕をもって撮影出来ました.ほかにはちいさなおともだちが 1人撮っていただけ.お盆休み期間中・休日とはいえ,何回も入線している「華」ですから,狙う人はそういないのかも知れません.

無事,待避線での 485系「華」ゲットです.そういえば,ちょうど 1年前も撮影に行っていたのですね (待避線での「宴」を撮り逃したなぁ...).

立川駅南武線ダイヤグラム何で,ホリデー快速あたみや,臨時快速鎌倉あじさい号の下りは 8番線だったのに,こいつは通過扱いにしてまで待避線なのでしょうね.確かに写真でも判るように,この時間,8番線は 0811F で埋まってはいましたが,こいつを 7番線に今日だけ移せばいいだけだと思うのですが.
……と思ってダイヤグラムを書いてみました.これで判明.休日の 9:00 台は 6本到着して 7本発車します.7・8番線が空くのは最大でも 6分間しかないんですね.これに対し 19:00 台は 5本到着して 5本発車します.ホリデー快速あたみが使用した時間帯だと 11分,臨時快速鎌倉あじさい号が使用した時間帯だと 9分,8番線が空いています.これらのすき間に臨時列車をねじ込んだんですね.6分の間にお座敷 青梅奥多摩号を入線させて乗務員交替して発車,には十分ではないため,やむなく立川は通過扱いとし,線路が空いている待避線に入れて運転停車扱いとしたのですね...
4番線も結構空いていると思いますが,「逆走」となり使えませんから (これは 7番線も同じです),こうするしかなかったのでしょう,なるほど納得です.

posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
2019年08月17日 (6)

鉄道ダイヤ情報 2019年9月号

鉄道ダイヤ情報 2019年9月号さて,毎月文句を言いながら,楽天スーパーポイントの期間限定ポイントの期限切れ防止のためと,カード請求額の端数合わせ (そんなことしなくてもいいんだけれど) のためだけに買っている状態の,'ウヤ情' こと "鉄道ダイヤ情報".今月号も買いました.
先月号では E653系 1000番台国鉄特急色が立川に来たことが判り,久々のニュースでしたが,さて今月は...

今月もまったく収穫なしでし(~_~;
加えて 9月号は相変わらず,8/15 に行われた諏訪湖花火大会の過去の情報を載せるっていう間抜けっぷりを最大限に発揮していますから,残念度合いはマックスです...

やっぱり,書店店頭で軽く立ち読みして,必要そうなら買う方がいいのかな.でも ¥1,000 しない雑誌にそれだけの手間をかけて節約になるのかははなはだ疑問ですし,必要な情報はほんの数行だったりしますから,読み落としすることも恐いんですよね...


今回の支出額 ¥972
今回の買い物
  • 鉄道ダイヤ情報 2019年9月号 ¥972
posted at 00:00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
Amazon.co.jpアソシエイト