毎週金曜日は '入線の日' :-)
今日はつましくバラ車両を 3セット (3両) のみの入線です.
立川駅をかつて通過していた DC 急行「アルプス」を再現したくて,2か月ほど前,KATO 10-1464 キハ58系 4両セットを購入しました.最低でも 7両,最大だと 12両もの長大編成だった「アルプス」(立川通過時点ではかわぐち・八ヶ岳・こまがね等を併結) を再現するには 4両ではいくら何でも淋し過ぎます.そこで,甲府まで新宿方に連結されていた増号車を連結しようということで,TOMIX 8472 キハ55 初期急行色 一段窓を購入しました.
今月になって,KATO 10-1464 セットに入っているキハ58・キハ28・キロ28 に加え,キハ65 の 4種類が 10-023 "スターターセット キハ58系 急行形気動車" の発売に合わせて再生産されました.そこで今回,キハ58 (6114) をもう 2両,これまで持っていなかったキハ65 (6117) を 1両の合計 3両,購入しました.
今回購入した 3両はいずれも編成中間部に持って来る予定なので,ジャンパ線は線受けタイプにしたので,ジャンパ線の塗装等の面倒な作業はなしです.加えて,前照灯/尾灯スイッチを OFF し,10-1464 付属のシール (号車札・急行サボ・架線注意ステッカー) を貼付して整備は終わりです.
早速,既に持っている 4両セットとキハ55 と連結して,8両編成 (7両編成+増号車 1両) にしました.おぉ,だいぶ貫禄が出て来ましたね.これなら,8両編成をそのまま再現したことにもなりますし,設置スペースの関係から,東西方向を 2/3 にやむなく縮めている私の '縮小立川駅レイアウト' に合わせて,編成両数も 2/3 で再現しているとすれば,12両のフル編成を再現したものとなりますから,ちょうどの両数かも知れません.
こちらのサイトによると,1961/10/1〜1963/9/30 までの 402D 上り第1アルプスは,こんな編成だったそうです (残念ながら中間車 (3〜6号車) の方向は判らず).
←新宿 松本→ |
||||||||||
号車 | 増1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
形式 | キハ55 | キハ58 | キロ28 (一部指定) |
キハ58 | キハ58 | キハ58 | キハ58 | キハ58 |
私が買った 8両のうち KATO 製の 7両はすべて冷房車です.一方,この時代は非冷房車しかありませんでしたので,この時点で既に考証が狂っているのですが,それは無視するとして,出来るだけそれっぽく,保有車両 8両でこんな感じで編成を組んでいます:
←新宿 松本→ |
||||||||||
号車 | 増1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
形式 | ||||||||||
キハ55 143 |
キハ58 670 |
キロ28 2160 |
キハ58 676 |
キハ58 697 (M) |
キハ65 10 |
キハ58 676 |
キハ28 2360 |
|||
製品 | TOMIX 8472 | ● | ||||||||
KATO 10-1464 | ● (1) | ● (3) | ● (2) | ● (4) | ||||||
KATO 6114 | ● | ● | ||||||||
KATO 6117 | ● |
今回,6117 キハ65 ではなく 6114 キハ58 をもう 1両買っておけば再現性はより高まった訳ですが... 上記のように冷房/非冷房車の違いもありますし,キハ58-676 ばかり増えても仕方ないので (^_^; まだ持っていないキハ65 も混ぜることにしました.
こういうときに車番がかぶらなくて済むという意味では,車番がインレタ転写方式となっている TOMIX 製品の方が有利なのですが,字が小さ過ぎてどうせ見えませんし,そもそも綺麗にインレタが貼れなくてムカつくことも多いですし... まぁいいかなという感じです.
KATO 10-1464 は 7両入るウレタンが中に入った標準サイズのブックケース入りだったのですが,4両セットゆえ 3両分はウレタンで埋められた状態でした.今回 3両追加購入したことで無事? 綺麗に 7両全部に格納出来るようになりました.昔からどうも,こういう状態になっていると,全部埋めたくなる性分なんですよね (^_^; その昔,デスクトップ PC の '拡張スロット' なんかも,色々な I/F カードを買って来て埋めたくなっていたのを思い出します...
という訳で,「アルプス」は一応の完成を見た訳ですが,中央線に関連する車両をこのところやけに多く出している KATO から,そのものズバリの「キハ58系 アルプス 8両基本セット」「キハ58系 アルプス 4両増結セット」なんてのが出ないことを祈ります...
(それと,「アルプス」のサボシールが欲しくて探しているのですが見つからず... どこかが出してないかな? (165系用と同じなのだろうか??))
ここまでの支出額 ¥2,054,792
今回の買い物
- KATO 6114 キハ58 ¥2,533×2
- KATO 6117 キハ65 ¥2,533